※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

家の横の保育園に年長まで通わせて、早帰りで習い事の送迎するのと、給…

家の横の保育園に年長まで通わせて、早帰りで習い事の送迎するのと、

給食送迎バス園内習い事あり無償預かりありの幼稚園に通わせるの


どちらがオススメですか?


コメント

はじめてのママリ🔰

うちは目の前の幼稚園ではなく
バス15分の幼稚園に通わせています。

遠い幼稚園の方が
子供にあっていたこと、
園長先生の雰囲気がよかったからです。

でも、仕事をするので下の子は
近くの幼稚園に変えます。
送迎時間の短縮ですね。


何で悩んでいるかにもよるのですが、
やっぱり近い方が楽ですよ。

遠いとお迎えも車出さなきゃ行けないし、
豪雨なのでお迎えに来てくださいと言われれば、
園前は車でごった返して大変だし、
近ければ歩いて迎えに行けますからね。

ママリ

幼稚園か保育園かとなると
それだけでは判断しづらいですね💦

就労されているということですよね。
幼稚園であれば平日行事の頻度は?
長期休み中も変わらず預かりがあるか?
万が一のバスの遅延や欠便があったとき送迎はできるか?
など考慮しないといけないかなと…


幼稚園でも保育園でもどちらでも対応できるなら、
預かり時間中に習い事できるのは、すごくラクです🙏✨
デメリットは、付き添いありの習い事と比べて習い事の様子を見る機会が減ることくらいですかね。