※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たーちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんが機嫌が悪くて泣き続けていて、家族も寝不足で体調不良。赤ちゃんは風邪をひいている可能性があり、夜に眠れないためイライラしているよう。小児科で薬をもらっているが、昼夜逆転している可能性も。

生後1ヶ月の赤ちゃんについてです。
ここ2日くらい機嫌があまりよくないのか、泣いてばかりであまり眠りません。里帰りしていますが、おかげで、家族は寝不足で体調こわしています。家族全員が風邪をひいて、赤ちゃんもくしゃみや咳などを少しするので、風邪をひいて、体調が悪いのでしょうか・・ちなみに小児科に行って薬ももらってきています。ここ数日力強い泣き方で寝れないからかイライラしているようにも見えます。ちなみに、ミルクはたくさん飲み、便秘でしたが、肛門刺激をすることで便はでています。昼夜逆転してるのでしょうか。夜にまったく寝ないので、家族が全員ダウンしそうです。似たような経験のある方いらっしゃいませんか。

コメント

riri

お昼間は寝てくれますか?
熱はありませんか?

家は里帰りから自宅に戻るまで、娘は昼夜逆転していました。
夜中はギャン泣きで、ずっと抱っこして歩いていました。
特に、気圧の変化に敏感なのか?天気が悪い日や悪くなる日はひどかったです。
可能な限り、赤ちゃんが寝ている時はお昼間でも一緒に寝ました。
ちなみに、3週間で産後10kg減りました。。。
でも今3kg戻りました(笑)

食欲があり、水分も取れていて、熱や嘔吐、下痢も無ければ、様子を見ても良いかなと思います☺︎
休める時に休んで下さいね(>_<)

ひー

こんにちは。毎日の育児お疲れ様です。
まだ、1ヶ月なので昼夜の区別がついてないのは仕方がないのかなと思いますが、寝れないと辛いですよね。
ご家族皆さん、体調不良ということで大丈夫ですか?
睡眠を取れないと中々治って行かないと思うので、交代で寝るというのは出来そうですか?
鳴き声で寝れないようなら、耳栓をするとか離れた部屋で寝るとか…
あとは、昼の方が寝てくれるようなら昼に寝るなど。
やはり、この時期は赤ちゃんのペースにどうしても合わせることになるので…
私は、昼間も赤ちゃんが寝たら一緒に寝てました。
あとは、赤ちゃんも体調不良だと余計寝ないと思うので、何とか風邪だけでも治ってくれたら少し寝てくれるのかなとは思うのですが、中々治りづらいですよね。