
質問というか保育園、0歳児4月と1歳4月のどっちがいいんだろう、と悩み…
質問というか
保育園、0歳児4月と1歳4月のどっちがいいんだろう、と悩み始めてしまった・・・
当初は1歳4月にしようと思ってたけど、
役所に話を聞くと
1歳児 4月は激戦区らしいから、入れはすると思うけど、希望順位が低い場所かもしれない
0歳4月なら、希望順位の高い場所に入りやすい
園の見学していくと、ここはうーーーんって思う園もあったけど、送迎のこととか考えると申し込みはするしかない
それなら、0歳4月の申し込みをして、ここなら通わせたい!と思う園になったら育休切り上げる方がいいのかな🥲
保育園には通わせなきゃいけないから、
せめて1歳までは自分で見たいし、一緒に過ごす時間を少しでも長くしたいと思ってる
でも、通わせるなら、5年間通うところだし、安心して預けられて楽しく過ごせるところがいいし・・・🥲
ただ、0歳で入れると後悔する自分がいる気がしてしまう
同じように悩んでる方、悩んだ方いますか🥲?
- まゆ(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私は10ヶ月で認定こども園に入園させました💦
私の地域では1歳入園はとても狭き門で、
希望園は0歳児のみ入園可能かつ、4月入園ならほぼ入れるが
5月、6月となると入れるか分からない…と言われたので泣く泣く0歳4月に入園でした🥺
最初はとても寂しい、悲しかったですが、とてもいい園で発達面やことばの面、お遊戯などメキメキ成長するわが子を見て、
先生たちにお願いしてよかったなぁと思うことが多いです☺️
初めは仕事と育児の両立が大変ではありますが、どうにかなりました😅
2人目はもう最後の子どもの予定なので長く見たいところですが…
同じように10ヶ月の4月に入園予定です💦
どうがよいご決断ができますように😌🍀

はじめてのママリ🔰
保育園悩みますよね。
役所の方のおっしゃる通り、1歳4月は本当に枠が少ないので、人気な園は兄弟枠で埋まってしまいます。
一歳でも入れはするなら、まだ余裕がある地域なのかなと。
うちの周りは兄弟以外はほぼ1歳入れません💦
うちは3人目が4月生まれで、1歳クラスの時には2人目は小学生になり兄弟加点がなくなるため、0歳4月で近くの園に入れます。
1歳クラスだとほぼ入れないので😅
ちなみに0歳クラスの途中入園はどうですかね?
一歳が入れはするってことは、0歳クラスで途中入園も可能なのかなと。
第一希望の園は無理でも、一歳で入るよりはいいところに入れる可能性はないですか?
そうしたらもう少し長く一緒にいられます。

らすかる
0歳で入園させてきました。
正直、小さい頃のほうが子供は慣れやすいと思ってます。
一番早く行った子は生後5ヶ月でしたが、すんなり環境の変化や先生を受け入れて泣くことなく登園していました。
なので、慣らしもめちゃくちゃ早く終わりました。
一番遅く入った子は9ヶ月でしたが、ママ〜(泣)が多かったです。
この子は末っ子だったので、ほかの姉弟が同じ園にいたので、まだマシだったと思っていますが、大きくなるにつれて今までずっと一緒だったママと離れたくないと意思表示できてしまうのかなと思ってます。
1歳児クラスになった頃には泣いている入園児を尻目に、貫禄ある佇まいで保育室のおもちゃで遊ぶ我が子が見れました。

すー
下の子を0歳児か1歳児かで迷って、0歳児4月は上の子と同じ園だけ希望書きました💡ダメだったら1歳児4月のタイミングは同じ園と通える範囲でプラスして申し込むつもりでいました。結果的には0歳児で入れてしまいましたが、4月から更に1年だったら自分も疲れちゃってたなと思うので良かったかなと思ってます😊

ここあ
1番上は10ヶ月で入園させました。
結果預けて後悔はなかったです。
末っ子は1歳入園しました。
最初は少し後悔しましたが今は楽しく行ってくれているので預けて良かったかなと思ってます。
悩みますよね。

3kidsママ☆
すっごく悩むところですよね💦
長男は一人目で1歳まではみたい😭と思ったので、1歳4月入園にしましたが、希望園に入れず、遠い保育園で学区外で送迎も苦労しました💦次男も1歳までみたいと思ったら同じ状態になり…のちに転園するんですが転園もかなり大変で💦
娘は上の子たちの送迎大変さもあったので、0歳4月入園にし、近所の保育園に入園✨娘が入園したことで、次男も転園しました😊
1歳クラスは0歳クラスからほぼ持ち上がってくるので、狭き門ですからね💦人気園や駅近い園はなかなか難しいと思います💦0歳4月でも地区によっては人気園も厳しいですしね💦
安心して近いところに預けたいなら0歳4月かなぁ…
コメント