※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の習い事(英語)について相談です🙏①英会話スクール(月3回、外…

2歳7ヶ月の習い事(英語)について相談です🙏

①英会話スクール(月3回、外国人講師)に通わせて、幼稚園入園後インターのアフタースクールに通わせる

②今からでもインターのプリスクール(2.3歳児クラス)で昼間は過ごさせて、幼稚園入園後はアフタースクールに通わせる

①、②どちらがいいと思いますか?💦


発語が遅く日本語がまだまだ。英語なんてやっても親が喋れないのに意味がない。という理由で夫が反対、英語を習わせるタイミングを失ってしまいました😖
早ければ早いほどいいのは知っているし、本人の負担も考えたら後悔しかありません😭



①の場合、幼稚園の後アフタースクールに通わせ始めるタイミングも迷っています💦
②の場合、プリスクールは他の習い事もあるので週2で考えています

インターを考えていた友人が2歳児クラスの見学に行った際に、話せない頃から通っている子ばかりで先生も英語しか話さないので日本語がある程度わかる子には負担が大きい、と言われたみたいでその事がずーっと引っかかっていてなかなか踏み出せません😭

コメント

ママリ

日本語も英語もどっちもそこそこで、親以外との会話がままならなくなってしまった子を知ってるので、先ずは母国語をある程度理解して話せるのが大前提だと思います。海外で将来暮らすとかならもう日本語より英語メインにするとか🤔

インターに通って、両親日本人なのに英語が主言語になった友達もいます。
その子はほぼ日本語出来ません。

この2例は極端な例ではありますが、日本語がまだまだなのでしたら、1くらいにする方が良いと思います。

yu☺︎

月3回よりはやはり英語の環境に毎日身を置ける方が英語の吸収は良いと思います。

インターは合う合わないがハッキリしているとは聞いたことあります。
合わない子は英語に苦手意識を持ってしまうこともあるそうです。

と、なると早めに①で英語慣れて→②へ移行するという合わせ技が1番無難ではあるかな?と思います。