コメント
ママリ
いらないですね。覆い被さって窒息する可能性があるので。
0ヶ月ならおくるみでいいかと!
はじめてのママリ🔰
最初はおくるみ、現在スリーパー使ってます。
寒くなってきてからはパジャマ+スリーパーの予定です!
-
ままり
おくるみでおひなまきですか🤔?
- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
夏で足も温めるとSIDSが心配だったからというのもありますが、この巻き方が楽でこれしてました!
- 10月12日
はじめてのママリ🔰
掛物してましたよ!お尻の下にバスタオル引いてお腹辺りまでかけてつかってました!すみません良い伝え方が思いつかず分かりにくくすみません。
おしりで踏んでるので顔にかかることもないのでそうやってました!
-
ままり
なるほど、そういう工夫もあるんですね😗!
いえ、分かりますよ!ありがとうございます☺️- 10月12日
あやか
2歳の子がいますが、これまで掛け物使ったことないです!
子どもが0歳の時、冬場はキルト素材のユニクロのオールインワン+スリーパーで、それでも寒ければ暖房で調節してました!
-
ままり
なんだか掛け物なしの見た目って寒そうで🥺
でも「かけない」が原則ですよね🤔- 10月12日
-
あやか
私が娘を育て始めた時は「手足が冷たくてもお腹や背中が温かければ問題ない。着せすぎたり温めすぎるとSIDSの可能性があがる」というのを聞いたことがあるので、それを参考にして調整してました!
スリーパーもガーゼ6重や、イブル素材など種類豊富なので、気温によって調整してもいいかもしれません!- 10月12日
-
ままり
温めすぎもだめだし冷えすぎもダメだし、でも赤ちゃんからは何も情報ないし、難しいです育児🥹
ありがとうございます🥺- 10月12日
なずなず
掛け物ではなくスリーパーがいいですよ!
ただまだ赤ちゃんだと寝返り打てないので、もこもこのスリーパーだと暑くて夜寝付けない可能性高いです!
なので冬でもガーゼっぽいのを着せて暖房つけて寝かせてましたよ!!
でもこれも赤ちゃんの好みがあるので
厚着にするか薄着にするかは一つ一つ
クリアしていくしかないかもしれません!
できるだけ掛け物は避けてやってみてください!
-
ままり
スリーパーだと口元覆いそうで😂
赤ちゃんの好み、見つけるのは大変だけどよく観察するのは楽しみでもありますね🥹
ありがとうございます😊!- 10月12日
はじめてのママリ🔰
私も気になってます!なんなら病院ではタオル+掛け布団でしたし…!笑
今のところは肌着+2wayオールで、掛け布団お腹あたりまで掛けてます
寝返りとかして動き出した時が怖いのかな?とも思いますが… 服だけでは寒そうですよね
-
ままり
病院はセンサーがあるからとは分かっていつつも、掛け物で調節がやりやすいし無いとどうしても寒そうに見えますよね😂
でもやはり「かけない」が原則そうですよね、調節難しい🥹- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
さすがにパジャマ着ただけだと寒いので、エアコンは必須です!
そして乾燥するので加湿器も必須です💦- 10月12日
-
ままり
繊細すぎますね、新生児🥺
- 10月12日
はじめてのママリ🔰
病院はベビーセンサーみたいなのついてて24時間管理されてるからこそ、布団かけても大丈夫だと思います。生まれたてで皮膚が薄くて寒いですし。
やはり2歳くらいまでは布団やめて、スリーパーがいいですが
おっしゃる通り月齢小さいと口元にかかる可能性もあるので、長袖パジャマ着せてエアコンかけるのが1番いいと思います!
-
ままり
そうですよね、センサーありきですもんね🥹
パジャマだけで寒くないのかなーって思っちゃいますが、原則かけない方が良いですよね😖- 10月12日
なの
2人目はスワドルが安心でした🥹
スリーパーよりピタッとしてるから口を覆うリスクは下がるかな〜って
これ大丈夫かなー?って不安だと寝れなくなっちゃうので🥹
-
ままり
なんか何をどうやっても心配つきませんね、育児🥺
- 10月12日
-
なの
1人目はそうですよね😂
- 10月12日
ままり
「必要ない」がやっぱ原則ですよね🤔