
なんだか自分とパパの子育ての差に凹みます。パパと寝たい!という娘たち…
なんだか自分とパパの子育ての差に凹みます。
パパと寝たい!という娘たち。
わたしは寝かしつけになると、寝るよー!もう遊ばないよー!もうお話おしまいだよー!と注意ばかり。
パパと寝る日は、いつもしりとりをしてパパが負けて寝るんだよ、と教えてくれました。わたしにはそんな余裕はなく、早く寝かせたい気持ちしかありません。
朝ご飯を食べさせ、保育園の送迎、夜ご飯など、基本的にわたしが全てやっているので、パパには娘と過ごす時間に余裕があると思うし、わたし自身、育児より家事をしていたい派なので、パパが遊び担当をしてくれたら嬉しいんですが、娘からしたら、パパがいい、となるのも当然だよな〜と思うと、少し凹みました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ペコラ
分かりますよー。私なんて育児より家事、どころか一人時間が欲しいからはよ寝てくれって感じでしたし…今もそうです🤣
旦那の方が子どもとの時間大切にしてるなって思います。私は私なりに頑張ってるつもりだけど、そもそも土台が違う感じはします。
でも寝かし付けに限らず、幸い子どもからパパの方が良い! とかママの方が良い! みたいな極端な事言われないので、バランス取れてるかなと思う事にしてますよ😊
はじめてのママリ🔰
寝かしつけの時は、わたしもはやく1人時間が欲しい、あとは寝かせるだけ、という気持ちばかりです😅
多分伝わっていて、パパと寝たいになっているんですね..
うちは、外食でもパパの隣!ということが多いので、ふと凹みますね。。