
鼻風邪を引くとすぐに吐いてしまうお子さんのママに質問です。ご飯中、…
鼻風邪を引くとすぐに吐いてしまうお子さんのママに質問です。
ご飯中、日中、就寝時など、何か対策はされてますか?
また年齢が上がるにつれて落ち着いてきますか?
今2歳の息子は生まれた時から鼻炎?(新生児期から鼻がプピプピ鳴っていました)で、鼻水が出るレベルの風邪の時に号泣したり、鼻をすすったり、寝ている時など喉に鼻水痰が落ちた時?ゴホゴホオェェエ!!と嘔吐してしまいます😭
今は下の子の育休中ですが、仕事をはじまった時、風邪の治りかけや寝ている時の咳き込み嘔吐の対応が怖くて仕方ありません。
そして自分自身、吐くのも、吐瀉物の処理も人より苦手で泣きながら対応しているのもあるかもしれませんが、アドバイスや経験談お願いします、。
- はじめてのママリ

ママリ
4歳くらいの時によく鼻水が降りてきての咳き込み嘔吐してました💦
風邪の度にやってました💦
寝ている時が特に多かったです💦
対策は
枕に寝かせる(うつぶせになって窒息しないように見守り必須)
横向きで寝かせる
足にヴェポラップを塗る
↑これだけやってましたがやはり吐いてましたね😭
いつの間にか風邪引いても咳き込み嘔吐しなくなったので成長を待つしかないのかな…という思いもあります💦
あとはもう吐くものとして寝ている時は常に隣に居て起き上がって咳き込み出したらバケツ用意してそこに吐かせてました💦

ひなくんママ
小学生3年生ですが…嘔吐しやすい体質
だと思います。
我が家も足裏ヴェポラップよくやります🙂
ちなみに今でも洗面器は必ずベッド横に置いています。
まだ一緒に寝たがるので同じ寝室ですが 寝ているときに ちょっとでもゴホゴホしだしたらすぐ洗面器もって構えてます😅
コメント