
みなさんならどう思いますか?🥲旦那には兄と妹がいますが兄だけ父親が違…
みなさんならどう思いますか??🥲
旦那には兄と妹がいますが
兄だけ父親が違います。そのことを
兄も妹も知りません。
旦那が気づいたきっかけは、
結婚する時に戸籍謄本を見て気づきました。
兄も妹も結婚はしていません。
数年前から義父(旦那の父)が病気になり
もうあまり長くはないかな、と言う感じです。
義母と義父と旦那で
ほんとうの父親じゃないといつ伝えるか...
という話し合いがされてるようで
義父は、俺が死んだら言え
と言ってるみたいで、義母は悩んでるようです。
旦那は、俺だったら死んだ後に言われたら嫌だから
今言って欲しいと思う。と言います。
もし同じ状況だったとして....
みなさんなら亡くなる前に言って欲しいですか??
私も言って欲しいかな、、とは思います🥲
義父はみんなを同じように育てて、
とても仲が良いです。
今は義父、義母、兄が一緒に住んでいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私が兄の立場なら、義父が亡くなる前に、義父の思いを聞いたり、一緒に思い出を振り返りたいです
血は繋がってなくても義父は父で、
そんな大事なことを後から知っても、なにも聞くことができないほどもどかしいものはないかな

ママリ
先は長くないけど今すぐ何かありそうなわけではないなら、先にお父さんの口からお兄さんへ事実と気持ちを伝えられたらいいなと思います。
その余裕もなさそうなら亡くなってからですね。親の先が長くなくてただでさえ不安定なメンタルのときに実は血が繋がってないなんて知らされたら…と想像するだけで苦しいです。
-
はじめてのママリ🔰
肺がんと診断され、2年経ちます。仕事とかもしてますが、今は肺炎になってしまって入院していて、正直いつなにがあるかはわからないかなと言う感じだと思います💦
やはり先の方がいいですよね、、
義母も言いづらい、みたいなのがあるんだと思いますが
とにかく義父が聞く耳持たないみたいで。
旦那が今度面会して、義父を説得しに行くみたいですが、でも実際会ったら何も言えなさそうだな..とかも言ってます🥲- 2時間前
-
ママリ
私は絶対に先がいいとは思わないです。義父がその感じなら義父の意思を尊重して伝えるのは亡くなってからでいいと思いますけどね……
義父が直接言いたくないにしても、亡くなった後に義父の言葉でお兄さんに伝えられるよう手紙や動画を残しておけたらいいなと思いますね。
私も親を亡くしてますけど、次何かあったら…という状況のときに実は本当の親じゃないと知らされたら、まず何から処理していいのかわからなくなっただろうなと思います。- 2時間前

ママリ
誰からどんな流れかとかは想像できませんが絶対亡くなる前に知らせて、父と兄がその事について話せた方が良いと思います💦

リアプリ
成人する段階で言って欲しいです。
子育てはお金かかるのに、成人するまで分け隔てなく育ててくれたわけですから。
はじめてのママリ🔰
そうですよね....亡くなってから知らされたらと思うと。
ご意見ありがとうございます!