※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1年生のトラブルが原因で2.3年生はクラスを変えてもらっています来年も…

1年生のトラブルが原因で2.3年生はクラスを変えてもらっています
来年も変えてもらうか、6年間変えてもらうか、変えなくていいのか悩んでます
1年生の担任からは変えますか?と聞かれたのでお願いし、2年生の担任には、悩んでる事を伝えると、少しでも不安なら変えた方がいいですと言われたのでお願いしました

どっちもどっちかな?むしろ相手がやるから息子も離れてるだけなのでそこを直せばいいんじゃない?って思いますが、相手側は完全に息子のみが悪い!何でうちの子がこんなめにあわなきゃいけないんだ!と激怒でした
相手側が激怒しすぎてこちらの話は聞いてもらえなく、一方的に二度と関わるな!と怒鳴りちらされて終わりました

そんな態度だったのに(相手の子に友達がいなくなったからなのかはわかりませんが)1年生の3学期には相手から3回程仲良くしたいから私と話がしたいと言われました
全て断ったのですが、こういうのもドン引きです

2.3年生はクラスが違うので関わりもなくトラブルはないです
息子が避けた理由も衝撃的だったし、相手の親の態度も無理なのでこちらも二度と関わりたくないので6年生まで毎年お願いしようかな?と思う反面、トラブルが起きてないのに言い続けるのも、息子の対応力も身につかないのでは?と少し考えたりもします
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ

私なら6年間別でお願いすると思います。
息子さんの対応力という点はこの件だけじゃなく、他にも学校生活いろんな場面があると思うので心配しなくてもいいんじゃ無いでしょうか?👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    確かにこの子との関わり以外でも対応力は身につきますね!

    • 2時間前
ママリ

絶対に卒業まで離してもらいます!そんな質の悪い親子と関わりたくないです(笑)うちも小2の息子のクラスメイトでしょーもないやつがいて卒業まで離してほしいと先日頼んできたところです!

先生からは来年は確実に離すとして、その後は様子を見ながらお話していきましょうと言われたので、
いや、状況が変わっても二度と関わりたくないです。悪影響でしかないので6年間離してくださいと伝えてきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    6年生までってできるんですね〜
    うちの学校は毎年言わなきゃいけないみたいなので、今年もお願いしようと思います

    • 44分前