※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

生後2ヶ月の子供がいます。旦那の祖父が危篤になり、急遽義実家へ日帰り…

生後2ヶ月の子供がいます。

旦那の祖父が危篤になり、急遽義実家へ日帰りで帰省しました。翌日に亡くなり、翌々日に再度日帰り帰省しました。
納棺などもあり、また日帰り帰省の予定、その数日後に葬儀で帰省予定でしたが、さすがに週3回、片道3時間の帰省は子供の体調も心配だったため、納棺の日は旦那だけで帰省、葬儀は最後まで参加しました。
帰省した3回とも、ミルクの時間もズレ、空腹で泣いたり、日中は興奮して全然寝ず、夜はめずらしく6時間寝続けていたので、疲れてただろうな、と思います。

本当は家族3人ですべて帰省するのが良いことは重々承知しています。

納棺の日も帰省したほうがよかったのだろうか、、と今になり義実家へ申し訳ない気持ちになりました。
自分は薄情な人間なのかな、と自分を責めました。。

どうしたら良かったのだろうか、と思っています。
みなさまのご意見、聞かせてほしいです。


コメント

はじめてのママリ🔰

正直なところ、義父ならまだしも義祖父ですし‥。
私ならそもそも2ヶ月の子供連れて片道3時間もかけて帰省しないです💦
夫にだけ行ってもらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    帰省しない、という意見があってよかったです。
    正直、私も葬儀以外は子供のことを考えると帰省は迷って、旦那が連れていきたい気持ちが強く、折れる形で行ったのですが、、
    何度も何度も帰省するのはちょっとなぁ、、と思ってしまう自分が薄情なのかな、とずっと考えていました。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も上の方と同じく、義祖父であれば夫だけ、もしくは葬儀時のみ帰省にすると思います。
子供への負担もそうですし、2ヶ月の子だと葬儀中も泣き出したりすると思うので行っても参加できなかったら行く意味ないなと思うので。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そういった考えの方がいてくれて助かりました。
    私も何度も帰省することは最後まで渋りましたが、旦那が連れていきたい気持ちが強く、折れる形で行きました。
    自分が薄情なのではないか、とずっと考えていたので、安心しました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供のこと思ったら当たり前ですし、むしろ連れてってお別れの中ぎゃんぎゃん泣いて場をうるさくしてしまう方が申し訳ないと思うし、全然薄情なんかじゃないと思います!
    若干状況は違いますが、私も妊娠中義祖父が亡くなり、悪阻が激しかったので葬儀のみ参加、四十九日と子が生後2ヶ月なった頃にあった初盆は欠席しました。車で2時間の距離です。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    やはり母なので子供のことを考えて当たり前ですよね。
    大人と違って身一つで出かけられないし、体力も免疫力も違うし、、
    はじめてのママリ🔰さんもそのようなことがあったのですね🥺妊娠中だったり子供がいたりすると、1人の時とは状況が違いますし、優先することも変わってきますよね🥹

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちも2ヶ月の子がいますが、その場合は夫だけ帰省してもらい、私と子どもは行かないです。

3回も行ったのはすごいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり行かない選択しますよね。
    私も最初は渋ってたのですが、結局折れる形で行ってしまいましたが、自分が薄情なのかな、と悩んでいたので、行かない、という意見が聞けて安心しました。

    • 30分前