
会社内の託児所で働くことになりました。まだ始動したばかりでルールな…
できるだけいろんな方の意見を聞きたいので回答していただけたら嬉しいです。
会社内の託児所で働くことになりました。
まだ始動したばかりでルールなどは決まっていません。
保育園や小学校にお迎えに行き親の仕事が終わるまで預かることもしていく予定です。
子を持つ親としては、せめて小学校高学年より下の子は保育園や学校にお迎えに行った時間と何をしたかなどを知りたいなと思いました。
たった1.2時間かもしれないですが、乳児ならうんちをしたか・昼寝の有無・お腹空いてミルクをあげたのかなど伝えることはあるので簡単な連絡帳があった方がいいと思っています。
小学生でも帰りが早い低学年だと3時間ほど預かるので、トラブル防止にも簡単なスケジュールの共有は親とした方がいいなと…。
この時間に何をするなどの決まりは作らないみたいなので、余計に親と共有する必要があると思います。
「そこまでしなくていいんじゃない?」と本社の人は言っているようなのですが、託児所で働き預かる身としては書くのが大変と言うよりもトラブル防止のために簡単な連絡帳みたいなものは用意したいです。
みなさんはどう思いますか??
育児に関係ない質問ですみません……。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント