
🏠どっちの賃貸が良いと思いますか?事前情報として、現在8ヶ月の男の子を…
🏠どっちの賃貸が良いと思いますか?
事前情報として、現在8ヶ月の男の子を育てています。
引っ越したら5年間くらいはそこに住み続ける予定です。
立地はほぼ同じ場所。平米もほぼ同じ2ldkです。
🏠1-2階の角部屋アパート
二階建になっています。
陽当たりは充分で換気も可能。収納豊富。駐車場は敷地内にはある。
ただ…気になることが2点
①キッチンリビングとトイレは1階、浴室と洗面と寝室が2階と分かれています。生活動線とし面倒で、階段が危険なのかとかが気になります💦
②木造です。角部屋で上下の心配はなく、お隣とは収納と階段を挟んでくっついています。
🏠1階のアパート
全てワンフロアにあるので生活動線は何も苦はないと思われます。玄関開けてすぐが駐車場で雨の日も助かると思われる。
ただ…こちらも気になることが2点。
①一階なので、陽当たりと2階の方と音問題が気になります。鉄骨の建物ですが、男の子ですしこれから5年間大丈夫なのか💦
②収納がやや少ない。
どちらが良いと思いますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

えーちゃん
①は1階、2階の行き来の際は毎回抱っこするのが面倒と感じるならやめたがいいかな?とは思うけど、
階段前に柵とかすればいいし上下の心配しなくていいってこれからめちゃくちゃ楽ですよ🙂
②陽当たりは向き次第かなー…?
鉄骨なら音はそんなにだと思うけど、2階の方がファミリーかそうじゃないかですかね🤔
私なら迷わず①かな🍀

M
②かな〜🥹上の人の足音も気になるかもしれませんが、これから自分の子がたくさん動き始めることを考えると迷惑かけるよりはマシかな?と思っちゃいました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!
- 6時間前

shino
私なら2つ目にするかなと思います🤔
今から5年といってもまだ未就学児の時期なので、育児動線と家事動線優先したいです。
外から帰ってきて手を洗うのに階段、朝リビングに降りて一段落したタイミングで身支度するために階段、洗濯するにも階段、お風呂入れるにも階段、歯磨きも階段、、、私はめんどくさいししんどいだろうなぁと感じます💦
階段にゲートしてても後追いがあるとママ見えないとギャン泣きされるし、男の子だとそのうちよじ登って突破される可能性も高いと思います😅
子供に手を洗う習慣をつけさせるにも、毎回2階まで行って、、、というのは時間もかかります🫠
ママ友はリビング2階、お風呂(洗面)1階なのですが、歯磨きのために下に降りるのが面倒で、キッチンに歯ブラシ置いてるって言ってました😅💦
-
はじめてのママリ🔰
生活動線はやはり大事ですよね。
参考にいたします!ありがとうございます😊- 5時間前

はじめてのママリ🔰
後者です。
ある程度大きいならさいしょのでもいいですが、まだ8ヶ月とのことなので💦
2階に響く騒音が気になるかもですが、1階ですので2階に住むよりはマシですし、こどもをきちんとしつければ大丈夫かなと。
ただ、お友達が気兼ねなくたくさん家に遊びに来てほしいオープンな家庭だと前者もいいかなと思います。
自分の子供はしつけられても、よその子は難しいです。(戸建てでのびのび育ったお友達に、急によそのお家ではドタバタしないでは難しいです)
-
はじめてのママリ🔰
階段があってトイレが一階だけだと、トイトレとか大変かなとおもいます💦
- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!参考にいたします!!
- 5時間前

ままり
角部屋アパートに1票🙋♂️
間取りは我慢で何とかなりますが、他人の人との音問題は本当に気を使う😅
-
はじめてのママリ🔰
音に気を使って生活するのも疲れますよね。ありがとうございます😊!
- 5時間前

ママリ
私なら二つ目です。
一つ目は2階に別れてるアパートだと、子供が階段から落ちる可能性が高いので…
ハイハイ期からイヤイヤ期〜3歳くらいまでって言うこと聞かないのにあちこち動きたがる歳なので、子供が小学生に上がるまでは避けたいです。
二つ目、鉄骨なので、騒音もある程度大丈夫だと思いました。
以前鉄骨に住んでましたが、木造よりはるかに静かです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!
木造といってもお隣とは階段と収納を挟みますが聞こえるのでしょうか?
階段は怖いですよね。- 5時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!!参考になります🏠✨