※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

みなさんならどう思いますか?会社内に託児所があり、保育園や小学校にお…

みなさんならどう思いますか??

会社内に託児所があり、保育園や小学校にお迎えに行き親の仕事が終わるまで見てくれるシステムもあります。
私的にはこういう場合でも 何時に託児所に帰ってきた などの記載できるノートがあったらいいなと思います。
特に乳児だと「うんちが出ました」とか保育園から出て仕事が終わり託児所に迎えに行くまでのことも知りたくないですか…??

来週から会社内託児所で働くことになりました。
まだ利用者はいないのですが近々乳児の子が利用するそうです。
まだ始動したばかりの託児所でこれから色々と決まりや体制を整えていく段階です。
連絡帳というものがありません。保育園入る前の朝から夕方まで預かることも可能なのでミルクいつ飲んだかなどの情報を書き留めて親と共有する必要があると思います。
まだ自分であれこれ話せない年齢、迎えにきた親は仕事帰りで忙しいだろうから家に帰っても見れるもの(ノートやアプリ)に情報を書いてあげた方がいいなと…。
きちんと書いておけば後から「あの日があーでこーで」と親から言われることがないのでは?と思います。
私は娘と一緒に出勤するので見ていられますが、やはり預ける側だと少しの時間でもノートのようなものがあるといいよなあと💭

コメント

はじめてのママリ🔰

そうですね、連絡帳みたいなきっちりしたものでなくても、病児保育の時の記録みたいな感じで、スケジュールだけでも共有した方が受け渡しもスムーズですよね。