
旦那が酔って大声を出しており、心配ですが静観すべきか悩んでいます。彼の気持ちを尊重するべきでしょうか。
何度か同じ質問をしたのですがご容赦ください🙇♀️
旦那が先ほどから自室で大声で何か叫んでます。
何と言っているかはわかりませんが、理由はわかります。酔っ払った勢いで大声を出して仕事のストレスを発散してる感じです。
干渉されるのを嫌う人で、しばらくすると落ち着くのでいつも静観しているのですが、家族として本当にそれでいいのかいつも悩みます。
前に心配して声をかけたときは
「大丈夫だから心配しなくていい、構わないでほしい」
ということを言われたので、以降はそうしているのですが…
たまに自分から話してくれることもあるのですが、大抵は自室に籠って一人でムシャクシャを持て余しているようです。
抱え込むより何でも話してほしいといつも伝えているのですが、やはりそっとしておくのが良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
構わないで欲しいなら、放っておくのがいいと思います。
ご近所迷惑とか、そこの心配はないんですかね?
単純にご近所迷惑になるなら、違う方法を見つけてもらわないとですよね。

T
構わないでと言われてるなら
構わないようにはしますが
上の方同様、近所迷惑とかはなってないですか?
あまり家で叫ぶのはちょっと困りますよね🥲
マンションなら絶対隣に聞こえてるし
戸建ても叫んでるなら聞こえてると思います💦
むしゃくしゃしてるときは
カラオケとか行ってくれるように促したいですね🥲

はじめてのママリ🔰
というよりも近所迷惑ですね

はるまる
ご主人が病気と言ってるわけじゃないのだけ、先に伝えておきます🙇♀️失礼言い方に聞こえたらすみません😭
うちの夫が躁鬱とADHDなど精神疾患あるんですが、むしゃくしゃすると旦那様と同じように、大声を出したりするし、さらに壁をドンってしたりします(壊すわけではないです)
旦那様と同じように、ほっといて欲しいとのことで先生とも相談してそうなった場合は見守ってるんですが…
あまりにも声が大きく近所の方が警察に通報してうちにピンポンしに来たことがあります💦(迷惑というより、DVだったらやばいと思って通報してくれたみたいです)
事情は説明してとりあえず大事にはなりませんでしたが、結局賃貸だったので引越しました💦
そっとしておくのが基本ベースでいいと思いますが、周りへの配慮をしといた方が今後のためにいいと思います🙇♀️体験談ですが参考になれば😭

はじめてのママリ🔰
精神疾患ですかね…
普通の人はやらないと思います…
マンションでも戸建てでもこんな夜に近所迷惑…
コメント