
インターナショナル幼稚園で、純日本人の子どものバースデーパーティーにハーフや外国人が招待されなかったことについて気にしています。こうした状況は一般的でしょうか。
気のせいか気のせいでもない気もしますが…
インターナショナル幼稚園の純日本人メンバーだけで、ある純日本人の子のバースデーパーティーをある週末にしてました💦
純外国人や私の子のようなハーフは招待されてませんでした。
こういうのってあるあるではなく、レアなパターンですか?
結構前に別なとこへ転校した純日本人の男の子がいて、その子のママさんはフレンドリーで今も繋がってて、この前会った時にそのバースデーパーティーの写真を見せられ…見事に純日本人メンバーだけで集まってました😨
そのママさんは気にする様子もなく、もう1人転校したのに誘われていた子の話を懐かしそうにしているだけでした。
その子達はもうすでに私の子がいる幼稚園に所属していないのに招待されていて、今も通園中のハーフの私の子は誘われていない…
私の子は何も言ってきてないのでおそらく気付いてないし、普段も色々気にしてないと思いますが、親の私が気にしてしまいました💧
自分の子だけではなく、ハーフと純外国人の全員が誘われていないので、自分の子だけが仲間外れにされたわけではないからいいかと自分に言い聞かせましたが…
せっかく国際的やダイバーシティを求めて(?)子供をインターナショナルに通わせている(と思いたい)のに、親がそれでは子も親に似てしまうと思うし、じゃぁ何を求めてインターに通わせたんだろうと思っttせせbてしまいました。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちは子供全員、普通の公立幼稚園なのでインターナショナルとは無縁ですが🤣
読んだ感じ、それは意図的に純ジャパだけ集めてますよねぇ💦
もし純ジャパがハーフや純外国人と比べて英語能力低かったりするなら劣等感があるとか?
もしくは純ジャパメンバーでぶっちゃけ話でもしたいのかも。
兄夫婦が長年海外暮らしで、甥姪の誕生日パーティーの写真を見たことあります。
黒人、白人、日韓中と思われるアジア系、インド系?人種も色々でした。
海外留学してもいつも日本人とつるんで結局ものにできずに帰国する人も多いと聞きます。それと似たような感じなのかな?と思いました🤔
コメント