
西松屋での値引き商品に関する返金処理に不安を感じています。お客様相談窓口に連絡すべきでしょうか。
なんだかモヤモヤしています。みなさんなら以下のことをお客様相談窓口へ連絡して伝えますか?
先日、西松屋で商品を購入しました。
お店を出て何気なくレシートを確認すると、値引きされていた商品が数点、値札の金額より200円ずつ高く印字され、徴収されていました。
すぐに店舗へ戻って金額のことを伝えると、「値引きシールの貼り間違い」と説明がありました。本来は200円高い金額が正しいとのことでしたが、間違いだったため値札の金額で販売し、差額を返金するという対応になりました。
返金処理の際、「名前を記入してください」とだけ言われ、理由の説明がなかったため、少し不安に感じながらも指示に従い記入しました。
その後、購入した全ての商品を再度レジに通して処理が行われ、新しいレシートを受け取りました。そのレシートには、私が実際には支払っていない金額やお釣りの金額が印字されており、処理内容がよく分からず不信感を覚えました。
店舗としては、値札の貼り間違いをなかったことにしたようにも見えてしまいました。
以前、不良品を返品した際には名前の記入を求められることはなく、今回だけ対応が違ったことにも違和感を覚えています。
どちらのケースも自己都合での返金ではないのに、そもそも今回のようなケースで名前の記入が必要なのか、10分近く処理に時間がかかり、理由説明もないまま待たされたこともあり、とてもモヤモヤした気持ちで帰宅しました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
返金されたなら、時間がもったいないので忘れるようにします

はじめてのママリ🔰
もしかしたらセール期間で、値札の張り替え詐欺?みたいなのが直近であったかもしれないですね🤔(他のアイテムの値札を貼って値段違うと要求する)
それを防ぐための防止策かなと思いました。
またレシートを直接見てないのでこれは推測でしかないですが、、
正しく打ち直したレシートの合計金額に対して、もともとお会計した金額(打ち間違えたレシートの金額)をお預かり金額として入力して、お釣り(差額)として正しいレシートへの打ち直し(相殺処理)をしたのかなと思いました。
どちらにしても不快感を覚えられたのであればお電話されてもいいかなと思います。
(私は西松屋店員ではないです😅)
-
はじめてのママリ🔰
今回のケースは、店舗はうちが貼り間違えたとは言ってました💦レシートは、打ち間違えた金額や私が元々支払った金額は全く登場していませんでした…
ありがとうございます!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
もし仮に相談窓口に相談したら、今後そこの西松屋に通うの気まずくなるので、私なら言わないですかね。
名前も分かっちゃってるわけですし。
-
はじめてのママリ🔰
確かに名前もわかっているので、今後その店舗に通うのは気まずくなりそうですね…
あリがとうございます!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
確かに時間がもったいないですね…ありがとうございます!