※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が注意しても反応せず、わざと怒られる行動をすることに悩んでいます。発達障害の可能性を心配しています。

息子は注意しても怒っても、ヘラヘラしたり関係ないこと話したり、全然響いてない様子です。

しかも、怒られるのがわかってるのに、わざと怒られるようなことをニヤニヤしながらするんです💦

怒る内容は、歯ブラシ咥えたまま歩くとか、他の人の邪魔になるようなとこに座り込むとか、マンションの駐車場でじっとしないときとかで、結構キツめに真剣に怒っています。

なのにヘラヘラして、、、

発達障害とかあるのかなと心配になっています😣

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳11ヶ月の子ですか?🤔
3歳0ヶ月の次男も同じですよ🫠

  • ママリ

    ママリ

    そうです😭

    3歳の子も同じなのですね🫠本当に毎日大変ですよね、、、

    長男くんはそんなことなかったのでしょうか?

    • 4時間前
ママリ

1歳11ヶ月にはまだわからないと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    まだわからないですよね、、、

    いろいろ気になることがあって専門の先生に診てもらったりしたのですが、そこでも発達に遅れがないから今はわからないと言われて終わりました😣

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    まだわからないと言ったのは発達障害かどうかということではなくて、そもそも2歳前の子にダメとか辞めなさいとか言ったところでわかってないと思いますよって言いたかったです😅

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

発達障害の有無はこの文章だけでは分かりませんが、「子どもの気持ちと表情がリンクしていないときがある」という発表はありました。

怒られて、ニヤニヤしているからといって絶対に表情と心が同じだとは限らないそうです。

  • ママリ

    ママリ

    その情報はじめて知りました!ありがとうございます!

    気持ちと表情がリンクしないというのは、発達障害の子どもではなく、子ども誰しもという感じでしょうか?

    • 4時間前