※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ツイン
子育て・グッズ

息子が無理すぎます。どう向き合えばいいかわかりません。小1の長男がい…

息子が無理すぎます。どう向き合えばいいかわかりません。
小1の長男がいます。
もともと癇癪持ちで、いわゆる育てにくい子の分類だと思います。
主人とも話し合って何度か発達診断を受けましたが、特に引っかからずむしろ賢いと言われてしまいます。
悩んでいるのが

•周りのことを考えない
•自分のことしか考えてない
•すぐに手が出る
•口が悪い
•何度注意しても同じことをやる(口を閉じて食べない、手を使って食べる等)
•だが弟にだけは優しい

などです。男の子なんてそんなもんよ〜と言われるかもしれませんが、もう、本当に無理です。
口答えもしまくるし、自分が不利とわかれば理不尽な内容で泣き散らかして話も聞きません。
1日1回は手が出てしまいます。虐待ですよね、わかっています。でも、もう無理です。
私の方が関わっている時間が確実に多いのに、主人のほうが息子と性格が合わない、しんどい等言うため私がフォローしなければなりません。それもしんどいです。

コメント

まろん

毎日お疲れ様です。
発達診断は専門医の診断ですか?

  • ツイン

    ツイン

    コメントありがとうございます!
    労いの言葉、沁みます😭
    最初は役場の発達診断を数回受けて何もなかったのですが、年長の年に通ってる小児科が発達カウンセリングもしているのでそこでも診断してもらいました。
    絶対何かあると思うのですが、ギリギリグレーのような感じです。

    • 1時間前
ぽん

うちの子と同じ感じです。
悩まれている事も全てうちの子にも当てはまります。

はじめは反抗的な態度なのに、癇癪始まるとしんどいです。
こっちもイライラがたまって、泣きついて来た頃にはもう嫌気がさして。
今日も夕飯前に、泣き喚いて、夕飯が遅れました。

泣き喚いている時は、まずは抱きしめて泣くのを待つ。それから落ち着いて話す。と書いてある本を何冊も読みましたが、そんな事大人気ないですが腹が立っているので出来ません。

それに、夫には、あいつもう無理。などと言われて、向き合わずに突き放している夫にもイライラしています。
どんな息子でも大切な息子なので、夫に息子の事を言われるとすごく腹が立つのもあります。夫が息子に冷たくしているのを見るのが辛いので、夫が怒らないような気をつかうのもしんどくて。

毎日泣き喚く息子ですが、最近少しずつ変わって来たなと思うのは、、
泣き喚いてしばらくすると2階の自分の部屋に行って、落ち着いた頃にリビングに降りて来ます。その頃には向き合って話せる状態になっているので、冷静に話せているかなと思います。息子が作ってくれる冷静になれる時間のおかげで、私も落ち着いて話せます。

癇癪が始まった時に、抱きしめて泣き止むのを待つ事ができないなら、せめて、その時だけは正論を言うのはやめて、お互いの距離を取るのが大事だと思いました。

伝わらないのは本当に辛いですよね。
今日もお疲れさまです。

  • ツイン

    ツイン

    コメントありがとうございます。
    全く一緒ですね‥主人の対応も似ています。
    そうなんです、どんな息子でも大切な息子なんです。
    息子さん、自分で冷静になる時間を取れるのすごいです!!
    私も言い返して正論で押し通してしまうので、距離取ってみようかなと思います‥
    今日もお疲れ様です😢

    • 1時間前