※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもと遊び場に行きました。遊び場に入る前に約束事を確認しました。…

子どもと遊び場に行きました。
遊び場に入る前に約束事を確認しました。

遊び場にはお友達と来ていて、
それはもう楽しくて嬉しくてたまらなかったんだと思います。

でも!
小さい子どもも来ている場所を走る走る走る💨
何十回も声をかけて、注意しました。
それでも走る💨
全然聞こえていません。

お店の出入り口にある商品を触る。
見るだけだよっと何十回も伝えました。
でも触る。

ご飯を食べる場所へ移動すると、
他にも食べてる人がいるのに走り回ったり、
自由にとれる箸やらを触ったりしています。
ここでも注意しました。

そして、しまいには怪我をして泣く…

いい加減にしなさい!!!と言って
2人ともに強めにゲンコツしました。

男の子の子育て大変です。

暴力をしてしまう自分がとても嫌です。
嫌なのに手が出ます。
言葉だけでは伝わらず、嫌になります。

みなさんならどうしますか?
ゲンコツとかはしないのかな。。。
男児年子、大変です😣
このままゲンコツしてたら将来やばいですかね、、
数日経つと、おれゲンコツされた〜🤣と
笑ってはいますが。。。
その時は痛くて泣くので。。。

コメント

陽彩

年子の男の子の子育て、
おつかれさまです。

うちは4歳差でも大変なので
本当に本当に大変なんだろうなぁと
お察ししました。

男の子って何であんなに走り回るのでしょうね💦

注意しても、もう楽し過ぎてとまらなかったんでしょうね。

よその子なら微笑ましいのですが、
自分の子となると、周りの目も気になるし、言う事聞かないしで、イラッとしちゃいますよね😅

おこさんは、ゲンコツしたら言うことを聞いてくれるのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時は、、ですね😞
    しばらくすると走り回りますが、商品を触ることはしなくなりました。

    小さいお子さん連れの方もたくさんいたので、ぶつかって怪我をさせないか、赤ちゃん抱っこしてる人に当たらないかとヒヤヒヤしました。

    • 2時間前
  • 陽彩

    陽彩

    なるほどですね!

    うちの場合はその場から離れます。
    もう帰っちゃいます。

    それで泣いたりもありますが、
    皆がいる場で騒いだらだめだって教えたくて💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その日はずっと楽しみにしていたお友達と遊ぶ日だったので、帰ることは私の中ではなかったんです🙌

    我が家だけの時は帰ったりすることもあります🥹

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子も似た感じでめっちゃ大変です😓
お友達と一緒になるとテンション上がりすぎて調子に乗るし、こちらの言うことや指示、なーんにも通らなくなります😭

でもゲンコツしたことはないです💦
でもしたい気持ちはわかります💦

多分視覚優位な状態なので、走ってる絵に❌️が書いてある紙を見せたりすると、走るのをやめてくれるかもしれません。
が、紙を持ち歩くのも大変ですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゲンコツせずに見守ることができるんですね😣
    そうなりたいなぁ。。。😞

    めっちゃ大変でどうしようもない時はどうされてますか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと、周りに迷惑をかけたくないって思いが強いんですよね✨️素晴らしいです✨️

    私は、捕まえてちょっと静かな場所に連れて行って(遊び場はどこでもうるさいのですが少しでも音がマシなところへ)、「約束して来たよね?」って感じでお話してます😂
    でもそういうことが度重なった時は「約束破ってんじゃん!!嘘つき!!二度と連れて来ないから!」とかキツイ言葉言ってしまったりします🥲

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい子連れの方も多く、赤ちゃんを抱っこしてる方もいましたし、ぶつかって怪我をさせないかが1番心配でした。
    子ども達にはそのことも遊び場に入る前から伝えてたんです😞
    走り回ってる時にも何回か伝えました😞
    腕を掴んで、お友達の前でしたが強めに言いました。「約束事なんだった?いま走ってるけど、歩いてね?小さい子もいるからぶつかったら怪我するでしょ。そろそろやめなよ?」と😑

    キツイ言葉を言った後は落ち着きますか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります🥲
    赤ちゃんや妊婦さんにぶつかったら💦と怖いですよね🥲
    大人しく遊んでる子が羨ましいですし😢

    強めに言ってみたけど繰り返す感じなのですね💦

    キツイ言葉を言った後は、半分くらい落ち着きます😂

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段から優しく言葉をかけられてて、たまにキツく言う言葉だからお子さんは半分ほど落ち着くのかな、と勝手に思いました🥺


    私は普段も割とうるさいので、子ども達は聞き慣れてしまっているのかもしれません😭😭
    今日は子どもがなぜかよく手や肘やらがぶつかり、痛くて「いった!!また!?チッ」としてしまい、ママ、言葉遣いわるっと嫌味な言い方で言われ、大人気なくめちゃくちゃ腹立ちました。

    • 2時間前
はじめてのママリ

めちゃくちゃわかります😇
我が子達で脳内再生出来るくらい👦🏻👦🏻

うちも年子ですが同じです。。
何度も何度も何度も何度も言ってますが無理ですよねー🤦‍♀️
耳ないんだろうな〜ってあれは穴詰まってるんだろうな〜って日々思います(ちゃんと耳掃除してるので聞こえてるはずなのはわかるのですがそれくらいママの声は聞こえません👦🏻👦🏻)

とーーーーってもしたいけど手は出してません🥹
逆に優しいと思っちゃいました🥹
ゲンコツするとママの手痛いはずですもん👊それでもやってあげるなんて🥺
うちもパパはあまりにだとゲンコツするタイプです。

うちも
おぉーーら!!お前らしゅうごーーーーう!!!みたいな野太い声で呼び止めて
集合させて隅っこで
暗く冷静なトーンで
どうなるかわかるか、このままだと帰るしかないよ?とか2度と来れないよとかキツイ事言ってしまいますね💦
そしてその日はお友達の手前遊ぶけど

その後しばらくは本当に来ません😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手を出すことに私自身が慣れてしまっている感じがします。
    したいけど手は出しません。の一言ありがとうございます。
    やはり私も本当は手を出したくないので、もう一度意識しよう、頑張ろうと思えました!!

    暗く冷静なトーンで伝えていこうと思います。

    子どもには手を出すなとか言って、恥ずかしいです😭😭

    • 1時間前