※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝐾.𝑅.𝑚𝑎𝑚🦖🦕
子育て・グッズ

来年4月育休から復帰予定です。自分の子(上の子)が保育園に入れたほうが…

来年4月育休から復帰予定です。

自分の子(上の子)が保育園に入れたほうが
いいか幼稚園に入れたほうがいいか
分からなくてずっと悩んでいます。

もし上の子が幼稚園なら下の子は幼稚園と
同じ系列の小規模保育園に(隣にあります)
or 2人とも同じ保育園に。

ちなみに会社はとても理解があり、
どちらになるかわからない旨は伝えて
ありますし幼稚園になった場合色々仕事の
調整が必要になるかもしれない事等も
了承もらってるのでどちらも選べる状況です。


(本人)
言葉の発達が遅い
かなりマイペースで自由
外遊び大好き

(母の気持ち)
集団行動を学んでほしい


皆さんならどうされますか?😓
今月中に決めないといけないのに数ヶ月
考えても答えが出ません😞



 

コメント

Sarah

幼稚園が預かりやってないところでしたら、私は保育園を選ぶと思います🤔
会社の理解はあっても、それを調整する手間などで肩身も狭くなりそうですし、下のお子さんもまだ小さく手がかかるので発熱対応など頻繁することを加味するときっと大変だと思うからです🤯😰
旦那さんの協力がどこまで得られるかにもよりそうですね🤔

悩みますよね。。。
私も来春年少の長男と、来春2歳くらすの次男がいるんですが、一生悩んでます😅

  • 𝐾.𝑅.𝑚𝑎𝑚🦖🦕

    𝐾.𝑅.𝑚𝑎𝑚🦖🦕


    それが、預かり保育もやっているので保育園入れる場合と同じ時間働けるんですよ😭
    ですがやはり同じ園に2人居た方が何かあった際の対応は楽ですよね💦
    旦那はかなり協力してくれる方です🤝

    ママさんも育休中で悩まれてるんですか?😖

    • 3時間前
  • Sarah

    Sarah

    預かり保育やってる幼稚園でしたら断然幼稚園選びます!
    それも姉妹園は隣でしたら通園しやすい&ゆくゆくはお兄ちゃんと同じ幼稚園になるので親も勝手が分かっているしいろいろスムーズだと思います😉👍

    うちも悩んでますが、かなり激戦で次男が入所できるかどうか分からないので、長男は幼稚園単願で申し込みしようと思ってるところです🤔
    保育園は通ってもどこになるか選べないので本当に頭が痛いです😇😰

    • 3時間前
  • 𝐾.𝑅.𝑚𝑎𝑚🦖🦕

    𝐾.𝑅.𝑚𝑎𝑚🦖🦕


    どちらかと言うと幼稚園に傾いてたので背中を押された気がして嬉しいです😭🤝

    なるほど、、似たような状況ですね💦
    うちもそもそも次男が保育園落ちたら働けないので長男だけはどちらにしても通えるように幼稚園にしようかと考えていました😖

    本当に悩みすぎてハゲそうです🧑🏻‍🦲
    保活ストレスで逆流性食道炎再発しました。笑

    • 3時間前
  • Sarah

    Sarah

    すみません下に新たにコメントしてしまいました😅

    • 2時間前
Sarah

本当に頭禿げそうでよねーー😵‍💫🤯(笑)

1人でも悩むのに、一気に2人ですし、決まるかどうかも分からないし、決まったら決まったで入園した後の事もある程度いろいろ想定して旦那と職場と話ししとかないといけないしでハゲるのも無理ないです(笑)

逆流性食道炎なったことないのでどれほど大変か分かりませんが、ご飯をスムーズに食べれないことは本当に辛いですよね🥲🥲
無理なさらないで下さいね🙏🙏

こちらこそ、同じ状況の方のお話しが聞けて、私だけじゃないと思えてとても励まされまました!
どうなるか分かりませんが、なるようにしかならないし、家族全員健康でいてくれればなんでも良いので考え過ぎずやって行きましょうね!

  • 𝐾.𝑅.𝑚𝑎𝑚🦖🦕

    𝐾.𝑅.𝑚𝑎𝑚🦖🦕


    そうなんですよ、
    2人同時入園がこんなに悩ましい事になるとは、、、😭
    何回も想定の話をして旦那も一緒になって保活に疲れきっています。笑

    ありがとうございます😖
    でも本当に、なるようにしかならないですよね!!
    お互いにうまくいきますように願います🥲🤝✨

    • 2時間前