
みなさんならどう思いますか?義実家の隣に最近家を建てました。色々訳あ…
みなさんならどう思いますか?
義実家の隣に最近家を建てました。
色々訳ありなので義実家の隣に立てることは絶対だったので、義父母からはお礼も踏まえて結構な額を出してもらってます。
こういう面であまり義父母に失礼のないように過ごしたいとは思ってるのですが、そこら辺に関して旦那と連携が取れず困ってます…。
今日の話でいえば、今日息子が運動会だったので
昼に私と息子で回転寿司に行ってました。
少し遊んで帰り、娘を保育園に迎えに行きました(同じ保育園なので、息子との時間を貰いたいと言ったら快く預かってくれてました)
娘は保育園であまり昼寝ができてないので帰って来たらいつもお腹減ったと眠いですぐずぐずしてます。
いつもなら娘だけでも先に食べさせて寝かせるとかするのですが、今日は私も運動会と息子とイオンに行った疲れと一週間の疲れもあり、家に帰って来てだらっとしてしまい…気づけば18時。
さー焼きそばでも作ろうと野菜切ってた18時半ごろに
旦那が帰って来たら「いまお母さんからお寿司食べ行こうって誘われたんだけどいく?」と言われました。
正直、帰って来てどっと疲れた上に下の子も結構ぐずぐずで義父母と外食かー。
の上に昼にお寿司食べてるしなーと思いつつ、お寿司の予約を見たら15組待ち。
流石に無理だとおもい、どう断ろうと悩んで旦那に
「待ちも15組もいるし、下の子もぐずぐずだから今日はやめておきますって伝えて欲しい」と言ったのですが、
旦那は義母に電話して
「今日行かないわ。」しか言わなかったんです…
電話切った後に旦那に文句言ったら
「そんな気にする人たちじゃないって…伝わってるから大丈夫」と言われましたが、
私はよく義母に「義姉たちが来てる時しかなかなか集まらないもんね…」とちくっとくる言葉をよく言われてます。
義姉たちの子が息子と同級生なのと、義姉が義実家に来る頻度が週三と高いため、集まる機会が多いだけなのですが…
義母からしたら、「私たちだけの時はあんまり来ない」と思ってるようなことを何度か言われました。
義母も義母でいつもタイミングが悪いのでこういう断る機会が多いのもあり、そう思われてもしかたないのですが…(誘われるのが大体18時前後なんです。
だからこそ断る時は慎重にして欲しいのですが
私が気にしすぎなんですかね。。
他にも、豚汁や餃子などガッツリなおかずをいただきはしますが全部18時以降しか言ってくれないため、
もう味噌汁は作ってるのに…とか
おかずたくさんあるのに…とか。
私ご飯作ってないと思われてる?って気にしちゃいますし
そこらへんも少し旦那が「お味噌汁とか毎日作ってるから少しでいいよー」とか言ってくれたらもう少し義母も早めに持って来てくれたりすると思うんだけどと伝えても、「うちの親そこまで気にしてないよ。別に食べれなかったら残せば?」と言い、義母にはそれを伝えてくれず。
なんか最近義母からの目が冷たい気がして来てます。
隣に住まなければとかいう意見はやめてください。
私たちの将来にも関わるような決断だったので😢
- ママ(1歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それめっちゃわかります…
旦那って自分の親だから適当に言葉足らずで終わらせるけど、嫁の立場全然考えてないんですよね…
うちの親気にしてないから!とか、そういうこという人の親に限ってめちゃくちゃ気にするタイプだったりするんですよね…
あらためてきちんと、旦那さんと話した方が良いと思います。

ママリ
私も義実家の隣に敷地内で家を建てました!
義母に伝えて欲しいこと、「〇〇で××だから今回はやめとくと伝えて欲しい」とわざわざ言い方まで伝えてるのに簡易的に伝えるの……お気持ちわかります😭
関係を悪くしたくないからこそ、いろいろ気を使ってるのにー!って感じですよね😇
生活時間が違うと、どうしてもズレが生じるのは仕方がないですよね……。
お義母さんのLINEや連絡先知ってるのであれば、1度旦那さんからではなくママさんから伝えてみるのもありかなーとも思います🤔
いつもご飯などお誘い頂いてありがとうございます!先日もお誘い頂きましたが、下の子がグズっていたりなどで参加出来ず……!
などお礼も兼ねて伝えてみてはいかがでしょう?隣なら顔合わせることもあるかと思うので、直接お話するのは難しいですかね?
-
ママ
わーーーもう共感していただけるの本当に本当に嬉しいです🥹
この問題って周りに話せる人がいないので、私が悪いのかーと思っちゃって。
でもさっきコメントを見させていただいてから、私悪くないって自信がついて話し合って来ました。
義母と直接もいいなと思ったんですが、
義母はなぜか、「子供がぐずるから」とか「子供が保育園で疲れてて〜」な感じを私から言うと「神経質になりすぎないで〜」とか「〇〇ちゃんは上の子にもべったりだったもんね🤭」とかサラーッと言ってくるタイプなんです…。
だからこそ旦那に伝えてもらえたら
「子供がぐずってたら、息子たちも静かにゆっくり食事できないかー」ってなるんじゃないかとか思って🥹
話し合って来た結果、これからは私の言ったことをそのまま言うようにはなりましたが、旦那がしっかり理解してくれたかは分からずです…
こう言う問題は共感してもらえるのが一番ありがたいです…
こちらにご相談してみて良かったです。
ありがとうございます- 2時間前
ママ
共感していただくのほんと嬉しいです😢😢😢!!!
いやもう本当にその通りなんです!!
旦那は義母のことをあまり怒らなくてちっちゃいことは気にしないような…なんというか、すごく賢い人だと思っていて…義母のことをすごく尊敬してます。
一人息子だし、末っ子なのですごく可愛がられて来たため、義姉たちからは常に「お母さんはあんたのいうことしか聞かない」と言われてるほどですから、旦那からそう見えて当たり前ですよね…
私から見れば全くそんなことないです🙃…割と根に持ってるし。ねちっこい部分もあります。
このコメントを見させていただいてから、私悪くないんだって自信がついたので旦那を呼び、少し話しました🥹
最初は、そんなに気にしなくていいと思うけどと半笑いに首傾げられてめちゃくちゃ腹立ちましたが、わからなくてもいいからとにかく私の言ったことをそんまま伝えろと言いました😅
旦那からしたら、
ちっさいことを気にしない器が大きくて賢い母VS変に気にしいでこんなことでいちいちぐちぐち言ってくる嫁
みたいな感覚なのが無茶苦茶腹立ってきますが…
本当この問題、どうにかして欲しいものですよね…。