
今日小学校で個人面談がありました。普通の1年生の子たちは親や先生が言…
今日小学校で個人面談がありました。
普通の1年生の子たちは親や先生が言った通り、素直に勉強するものですか?息子は勉強が嫌いで家でもやりたくないと言うので最初は泣いてでもやらせてましたが、私も仕事をしていて帰宅が6時で、毎日毎日戦争のようになってしまい、途中で挫折してしまいました。
1年生なら普通の子たちはちゃんと素直に聞いて勉強し、問題なくほぼ満点で躓くこともないのかな…と思いました。
テストや授業の中でやるプリントも間違ってるところが何箇所もあります。私の中では読解力がないんだなと思っていますが、先生も同じ意見でした。
そしてわたしは18歳で出産していてシングルマザーです。
学校ではよく喋ります、ずっと喋ってますし、途中できた他の先生や校長先生なんかにもくっついていったりするので、なんか寂しいのかなあ…?なんて思ったりとか…笑と言われ、距離感が近いとか、とにかくじっとしてないというか学童でもいうことを聞かないとか、そのようなニュアンスで言われました。
わたしの愛情不足でもあり、育て方もだめだということですよね?
たしかに私が若いからという理由でちゃんとしてない子だと思われたくなく、小さい時から厳しくしすぎたかもしれません。
それに反して息子本人は自由奔放です。
小さい時から体を動かすのが好きで、いろんなところに目がいきます。じっとしていないのも確かです。授業中に立ち歩いたりは無いと思います。
ここまで言われるなら、正常の範囲内ではなくやっぱりなにか特性があると思うので発達検査を受けてみたらどうですかとかそこまでストレートに言ってくれた方が私も次のステップにいけるのになあ。と思ってしまいました…
他の子と比べることができないので、息子は正常の範囲内なのかそうではないのか私もわからないです…
息子ひとりだけがそうなのか、息子みたいな子が何人かいるのか。
息子本人が通常の授業を受けていてわからないし、理解もできないし、苦痛だというなら今すぐにでも動いてあげたいし知能の発達に問題があるなら今の状況が可哀想とも思うのでなにかできることをしてあげたいのですが…。
長々とすみません。
読んでいただいた方、ありがとうございます。
なにか思ったことがあればコメントしてくれたら嬉しいです。
だいたい何を言われるか覚悟はしていましたが、実際に言われてメンタルもちょっとやられてるので、優しめにしていただけたらありがたいです…🥹
- 👦🏻(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そこまで言われるという事は、恐らく発達検査を受けてほしいんだと思います😊
学校からは発達検査受けてくださいとはなかなか言えないので、保護者の方から「発達検査を受けようと思うのですが」という話をしたほうがいいですよ😊

はじめてのママリ🔰
人権にかかわることだから、学校側からは発達についてハッキリ言えないそうです。
検査するかどうかは親の判断ですね🥺
私もシングルマザーです。
2年生の娘と二人暮らししています。
娘の場合は、言わなくても宿題済ませます。
一年生の時のテストは9割は100点で、他は1問だけの間違いでした。
距離が近いということもありません。
息子さんみたいなお子さんは、一年生なら数人いると思いますが二年生になるとグッと減ります。
今後どう働きかければいいかの確認のために、検査受けてもいいんじゃないかと思いました。
-
👦🏻
やっぱりそうですよね
今のうちに動きたいと思います
ありがとうございます🙇🏻♀️- 3時間前

つん
上の子が自分がこうと思ったら言うこと聞かず癇癪がすごかったり小学校に入ってからとくに学校から電話があることが多々で
担任の先生が苦手な人だったのでいつもウロウロしてる校長先生に色々相談して通級に通ったり発達外来に行ってます
学校からは直接言えないみたいなので病院とか行ったほうがいいですか?と聞いてみたらどうでしょうか🤔??
うちの子はADHDグレーで薬処方してもらってます😊
そのおかげなのか成長なのか電話がかかってくることはなくなりました🥹
-
👦🏻
今日聞いてみたらよかったなと後悔してます。私自身自分の意見を言うのが苦手でしかも若いからとか思われてるんだろうなと思ってたら頭の中真っ白になってなにも出てきませんでした😔
今のうちに動いてみようと思います
ありがとうございます🙇🏻♀️- 3時間前

はじめてのママリ🔰
支援級はないんですかね?
学校によっては、勉強についていくのが難しい子向けに別クラスがあったりしますが…
担任や市の育児相談窓口に、どう動いていったら良いのか聞いてみても良いかもしれないですね😣
まだ1年生。ここで早めに対処してあげるのは息子さんにとってプラスになると思います。
-
👦🏻
支援級あります。
その子に応じていろいろ分かれてますよね
今後息子本人が苦痛にならないように、今のうちに調べて動いてみようと思います。
ありがとうございます🙇🏻♀️- 3時間前
👦🏻
やっぱりそのほうが本人の為になりますよね。ありがとうございます🙇🏻♀️