
幼稚園で同じバス停のママについて悩んでいます。5月くらいからうちの子…
幼稚園で同じバス停のママについて悩んでいます。
5月くらいからうちの子供(年長)が「幼稚園のバスに乗りたくない。Aちゃんが嫌だ」と言うようになりました。
最初は単なる好き嫌いかと思って「もう少しで卒園だから我慢したら?」と流していたのですが、あんまり毎日同じ事を言うので「Aちゃんに何かされたの?」と聞いてみました。
そしたら「バスの中でグーの手で脇腹を何度も殴ってくる。今日は目だけ何度も殴ろうとしてきた」と言われてびっくり。
目は何かあったら怖いので、幼稚園に事情を話してバスの座席を離してほしいとお願いしました。
幼稚園側も「バスの行き帰りに様子を気をつけて見ていたら、グーの手で叩いていたので席を離します」との事でした。
その日のうちに相手の家にも連絡があったようで、次の日からAちゃんのママから挨拶しても無視されるようになりました。
同じバス停に他のママもいるのですが、そういうトラブルがあったとは知らないので、突然Aちゃんのママが挨拶もしなくなった事を不思議そうにしていました。
夏休みが終わって、Aちゃんのママが突然他のママにだけ挨拶したり話しかけるようになりました。
私と他のママ達が話をすると間に割って入って全然違う話題を他のママ達に振ります。
うちの子がAちゃんのママに話しかけても無視。
トラブルが起きる前までは普通に挨拶して雑談はしてました。(LINE交換するほど仲良くはなかった)
今もとりあえず私から挨拶だけはしています。
直接言ったら角が立つと思って幼稚園に相談してバスの座席だけ離してもらいました。
どう対応したらよかったんでしょうか?
今さらまた普通に話をする仲に戻りたいとは思っていないのです。
大人になって中学生みたいな事をする女性に初めて会ったので、ビックリモヤモヤしてます😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
そんな親だからそんな子なんでしょうね笑
対応も何も、ただただこちらはみんなと同じように挨拶したりいつも通りでOKです😌

初めてのママリ🔰
そんな親だから子供もろくに育たないんでしょうね。脇腹と目を殴るなんて、幼稚園の先生も言うまで見えてなかったのでしょうか?
なにかあった?と聞いたお母さんも、ちゃんと理由を言えて、5月から耐えてたお子さんも信頼関係がきちんと築けている証拠ですね😊✨
対応は間違ってないと思います。
直接相手の母親に言ってもそう言うお子さんって、殴ってない!〇〇ちゃんが先にやった!とか責任転嫁したり嘘つくことが多いなと感じます。家でお母さんに話を聞いてもらえない、共感してもらえないなどで他害に出てるのでは?と思います。
そのまま放置でいいと思います。
私は性格悪いので、他のママ友にどうしたの?と聞かれたら言っちゃうかもですが😂
事実を無視して謝れない親も子もとんでもないですね、、。お子さんが園でさらにいじめられないようにケアしてあげてください🥹
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
子供に話を聞いたら、バスの乗り降り中の先生が目を離した隙などに殴ってくるとの事でした😓
バスでのトラブルの前に、お便り帳にの表紙に貼っていたキャラクターのシールを全て盗られるなど兆候はあったように思います。
もっと早く気づいてあげられればと後悔しました。
平気で嘘をつく子なので、自分のママに嘘をついている可能性は高いと思います。
危ない事をしていても基本放置状態のようなので、「家でも放って置かれてるのかな?」と感じていました。
うちの子だけでなく、年少の子の教室などに侵入して手当たり次第殴りかかっているみたいです😓- 3時間前
-
初めてのママリ🔰
うわ、、悪質すぎる、、意地汚い子!だけど親もそんなんだからだろうなと察しがつきますね😂どうしようもない、、。
周りのママ友も次々と気づいて行くでしょうから、気になさらずいつも通り過ごしてください😊!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
ここで吐き出せてスッキリしました。
気にしてもしょうがない!と気持ちを切り替えていつも通り過ごします😊- 2時間前

空色のーと
親の背中しーっかりみて育ってますよね。ありえません!
普通は、うちの子が本当にすみませんって言いますよね……
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
私も自分の子供が同じ事をしていたら謝罪します😥
いまだに一言も謝罪の言葉はないです😅- 3時間前

はじめてのママリ🔰
もしかしたら、Aちゃんから「だって娘ちゃんが〇〇してきたんだもん」とか、何か言われたのかもしれませんね🤔だって普通自分の子が先にやったなら謝りません?😅
なので事実は分かりませんがAちゃんの言い分を信じて、「そっちが先にやってきたのに先生を味方にしてこちらを悪者にするなんて…」からの無視なのかも…とか思っちゃいました😇
でも席も話してもらって無視されているなら、これ以上関わる必要もなさそうなのでほっとけばいいと思います👍
私も上の方のように他のママに言いたくなるタイプですが、実際どうだったのかは子供達にしか分からないし(先生も最初から2人の言動全てを見ていたわけではないかもですし)、なのでもし誰かに聞かれたら「ちょっと子供達同士で喧嘩みたいなのがあったみたいなんですけど、私もよく分からなくて😅」とかでいいかなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
普段の様子からしてAちゃんが嘘を言っている可能性は高いです😅
でもそれ以前にそのママは自分の子供が何をしても叱らないし、謝らないのです💧
幼稚園でのトラブルが初めてで地味にストレスだったので、ここで聞いてもらえて少し楽になりました。
ありがとうございます😊- 3時間前

はじめてのママリ🔰
すごいですねそんな人が子育てしてるだなんた子どもが気の毒すぎます。蛙の子は蛙ですね🥹🥹🥹って哀れな親子だなーって思ってママリさん親子は気にせずたのしく過ごしてほしいです!!!←
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
気にするだけ無駄なんでしょうけどね😅
毎日の事なのでなんだかモヤモヤしていました。
ここで話を聞いてもらえてちょっとスッキリしました。
ありがとうございます😊- 3時間前

きゅうり
そのママやばすぎですね🤯
主さんの対応は何も間違ってないと思いますよ!!
園から話があったのなら謝罪してくるのが筋だと思いますし、やってる事があまりにも幼稚すぎて…💦
親も親なら子も…って感じなんだろうと思っちゃいました🥲他のママたちも何も言わずとも察してくれそうですが変な嘘つかれたりはしたくないですよね😣
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
毎日モヤモヤして「もっと良い対処法があったのかな?」と思うこともあったので、そう言ってもらえてホッとしました。
他のママも突然話しかけられるようになって困った顔してます😅- 3時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
幼稚園でのトラブルはこれが初めてなもので😅
いつも通りでOKと言ってもらえてちょっと安心しました💦