
小学生が髪を染めるのは、私個人は否定的ですが息子のクラスに一人いま…
小学生が髪を染めるのは、私個人は否定的ですが息子のクラスに一人います。
校則があるわけではなく、確かになぜダメなのかと言われると頭皮への影響、派手な見た目だと色々誤解されやすい、周りがまねしたがる,ぐらいしか思い浮かびませんでした
なぜ、ダメなのか説明するなら何て言いますか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
将来禿げるよって言います笑

はじめてのママリ🔰
私も否定的な方で
同じ幼稚園にはいませんが
先日就学前健診に行った時来年から同級生になる子に染めてる子がいました😓
なんでダメ?って言われたら
染める前の綺麗な髪の毛は今しかない、
1回染めたら髪の毛傷んで元には戻らなくなるし
大人になればいくらでも染められるんだから
今急いでする必要はないし、
染めたいなら休みの日にエクステつけなさい って言います🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。やはり髪への影響が一番ですよね…
私はどうしても偏見の目で見てしまい、これを許可する親も変な人なんだなって思ってしまいます…- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
わかります💦
私もそうで、自分は毛染めしてますけど
小学生、幼稚園児で髪染めてるって
子どもが染めたい!って言ってたとしても親が許可しないと無理な訳ですし
染めてる子の親見たら
やっぱりなーって思うような親なので
(ちょっと関わりたくないなって思うような親)
余計にそう感じるのかもしれません😅- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。子どもの同級生で染めてる子は、やはり親もちょっと変です。そしてその子も意地悪です…成績よくてお行儀いいけど金髪、って子はあんまり見たことないし😅
- 3時間前

ママリ
ちょっと大人な意見になってしまいますが
世間では子供が髪の毛を染めることに対して親がちゃんとしてないという先入観感があり否定的な意見が多い
子供の意思で染めていると思われづらい
なぜなら美容室に行ってお金を払うのも大人ですし染めるのもセルフなら親
大人が確実に染めていて子供1人で出来ない行動範囲だから
染めたければ大人あるいは高校生とかなってから自分でお金払ってするならいいと思うと言います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗どうしても、これを許す親は変な人だろうと思ってしまって…やはりそういう偏見の目で見られるのも嫌ですね。
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
んー、まぁやはり一番は、
頭皮から入る薬剤の身体への影響ですかね。
子どもの時から…なんて恐ろしい。
成人して、全て自分の責任の上でやるなら、どうぞ。
あとは、中学校までは義務教育。
学校は勉学に励む場所。
それにふさわしい格好が好ましいですよね。
高校は規則あるし。
大学生は自由よ✊️
大学目指そ✨️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗やはり、自分の意思で責任持てるようになってからした方がいいですよね。子どもが憧れるのは無理もないけど許可する親の気持ちが心底わからず…
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗一番刺さりそうですね😂
ママリ
まじで禿げます。
大人になっても本当はよくないです。
義務教育の高校卒業からは自由にさせてもいいと思います!
本人の自己責任ですがw
ママリ
それか、私も主人も髪染めてないので、ママとパパとお揃いのままにしてほしいなあ〜お揃いがいいなあ〜って言っても良いかもしれません…