
コメント

退会ユーザー
4ヶ月なら早い子なら夜泣き始まっているかなって感じがします。何の手術なのかわかりませんが今は手術のストレスではないですかね?

ゆきりん
コメント失礼致しますm(_ _)m
先日我が息子は、まゆげのとこに出来たしこりの検査入院をしました。
病院では夜泣きし、深夜に徘徊しました笑
それから次の日には退院でしたが、次の日からぐずって泣くことが増えて、うんちも出なくなり、夜も寝なくて夜泣きの日々が続きました‼やっと検査入院から2週間が経ち、また元のリズムに戻ってきました‼
検査入院は1日でしたが、ストレスだったんだと思います…
だから手術されたなら、こんな小さな体は相当なストレスだったと思います(+_+)
だから夜泣きしてしまってるんぢゃないでしょうか?
また体も落ち着いて、ストレスのない親子の心に安心が戻ってきたら、元の生活に戻れるんぢゃないかなって思います‼
お互いに子育て頑張りましょう‼
-
ちょこん
コメントありがとうございます!
うちも入院中夜中ひたすら徘徊しましたーwどうしたらいいのかわからず、私も泣いてしまって。。
日中もご機嫌でいられる時間はあるんですが、眠くなってくると泣き、寝起きも泣きます。今までも寝ぐずりは激しい方だったんですが、さらに増し、泣き方も今までとは違います。。
寝起きでミルクの時間だから飲ませようとしても慌てて飲んでうまく飲めず怒って結局飲めなかったりします。
手術後にやっと飲めたお白湯の時や入院中のミルクもそんな感じで飲みたいのに飲めれないという感じでした。
今までそんな事はなかったです。
やはりこれは手術のストレスですよね😭
ゆきりんさんちは2週間もかかったんですね。。果てしない。。夫婦2人で、もうどうしたらいいんだろう?って途方に暮れてますが、とことんつきあうしかないですよね!
ゆきりんさんちもギャン泣きでしたか?- 6月19日
-
ゆきりん
ギャン泣きです(+_+)うちの子も、MRIだったんで、断乳して、昼寝もさせてはダメで、寝そうになったるのを、ほっぺたを触って無理に起こして、薬でしっかり眠らせてMRIだったんですが、よっこさんのお子さんと同じように、終わっておっぱい再開になっても、勢いがありすぎて泣き、少し飲んで少し満腹になり、でもまたすぐギャン泣きで。。。もう疲れはてました。
確かに大人でもお腹空きすぎると、気持ち悪くなって逆に食べれなかったりするから、子供もそうだったんだろうなって思います‼
うちの我が息子も元々ねぐずは凄い激しい方だったんですが、退院して2週間はギャン泣き続きましたよ(*T^T)
もうこうなったら、とことん付き合うし、泣き顔もまた可愛いなってどっしり構えて頑張りました‼
よっこさんのお子さんはうちの子より辛い思いしたから、まだまだ心と体の傷が癒えてないと思います(+_+)だから、どっしり構えて、穏やかな気持ちで向き合ってあげましょう🎵
もし自分がイライラした時は、ひたすら旦那に八つ当たりして、たまにコンビニデザート食べてプチ贅沢してストレス発散してます✨- 6月19日
-
すみれくぅ
横からコメント失礼いたします。
まゆげのところにできたしこりの検査とありますけど、
大きさや見た目はどんな感じですか?
というのも、娘のまゆげのところに白い小さいできものがありまして
4ヶ月健診の時にできものだろうと診断されたのですがゆきりんさんのコメントを読んで気になってしまって。
よかったら教えていただけませんか?- 6月19日
-
ゆきりん
息子は2ヶ月過ぎたぐらいから、眉尻のとこが小さなたんこぶの様に盛り上がってきました…初めはおもちゃを無理につかませようとしたりしてたので、たんこぶかなって思ってたんですが、腫れは引かず、どんどん大きくなり、今は2㌢のサイズに!
3ヶ月検診で小児科で診てもらうと、医大に紹介状書くから検査した方が良いとゆうことで、検査しました‼皮上嚢胞腫とゆうしこりみたいです。今は経過観察で、1歳になったら切除手術です(+_+)
すみらくぅさんのお子さまは白いできものだったらまた違うかもしれませんね…
見た目はたんこぶみたいな感じです💦- 6月19日
-
すみれくぅ
そうなんですね。
お答えいただきありがとうございます。
たんこぶの様に盛り上がってくるんですね💦
一歳で手術とは心が痛いですが無事に終わることお祈りしています。
ありがとうございました。- 6月19日
-
ゆきりん
優しいお言葉ありがとうございます✨
このしこりが出来た時に色々調べたのですが、白いできものが大きくなったら脂肪腫とゆうものになることがあるみたいなので、注意して様子をみてあげてください‼- 6月19日
-
すみれくぅ
わかりました!
私も気にしなっていることなので注意して見て行きたいと思います。
ありがとうございました。- 6月19日
-
ちょこん
じゃあうちと同じような感じかな😂
2週間か。。日曜は夜一回6時間寝れたからこれから大丈夫かなーって思ってたら、昨日の夜中は1時間くらいおきに怯えたように泣いて起きて、ギャン泣きでした😭
お腹空いてるはずなのに、おっぱいやミルクは嫌がり、寝たいみたいでした。寝起きもグズグズで。。まだ寝たいって感じで。。
本当、想像以上にストレスだったんだと思います😔わかってても、いざギャン泣きされると困惑するしカラダもヘトヘトで。。- 6月19日
-
ゆきりん
退院して1週間は一時間おきでしたよ😂
もう母ちゃんヘトヘトだよって言いながら泣いた時もありました❗
でも一番頑張ったのは息子だよねってハッと我に返り、泣く息子にどんどん泣きなさい、気の済むまで😊母ちゃんはあなたから離れたりしないしどんなに泣いても愛してるからね❤って毎晩語りかけてました🎵
おっぱいミルク拒否されたら、ひたすら抱っこか、抱っこしてバランスボールの上でぼよんぼよんやってるといつの間にか寝てくれますよ😔💤バランスボールは新生児の時に助産師さんから聞いて購入して使ってました😃バランスボールオススメです👍- 6月19日
-
ちょこん
1週間1時間おきだったんですね😂ゆきりんさんもおっぱいやミルク拒否ありました?もう怒り出しちゃって、それよりすごい寝たいみたいなんです💦
質問ばかりですぃませんが、朝の寝起きや昼間の様子はどうでした?
朝もグズグズ状態だし、時間の感覚がもう狂ってるようです。。
敏感で寝ててもすぐビクンてなっておきて泣くから、またとんとんして寝かせて。。
普通に目覚める事がなくなりました😭
バランスボール!!うちはひたすら抱っこしてなだめてます😂- 6月19日
-
ゆきりん
退院の日は1日おっぱいを全くではないですが、嫌がっていて、それより寝るって感じで、リズムが完全にそこで狂って、日中もひたすら寝てました😖
生活リズムを徐々に戻していきました🎵
うちの子ねぐずも寝起きも機嫌元々悪いから、毎回お目覚めは泣いて起きます😭
ひたすら抱っこも疲れてしまうので、バランスボールはまだ楽ですよ❗抱っこするのには変わりないんですが、揺れがいいみたいです✨お腹の中に居るときの揺れに似てるそうですよ😊- 6月19日
-
ちょこん
本当似てるー!!😂
寝たい欲すごいです😂どうやってリズム戻してきました??
バランスボールはお腹の中の揺れに似てるんですね!私、鈍臭いから転がり落ちそう😅- 6月19日
-
ゆきりん
朝からオムツ替えで起こして、抱っこで遊んでご機嫌にして、時間きたら授乳して、午前寝してって特別になにかはしてないです😅少しずつ戻ればいいかなって気長にやりました🎵
バランスボールは椅子に座るように座って、上下に動くだけなんで、足もついてるし大丈夫ですよ😃私も運動音痴でどんくさいとよく言われるけど出来ますよ✨- 6月19日
-
ちょこん
おはようございます!
昨夜は起きる回数多かったですが、起き方も普段通りで、毎回おっぱいで寝落ちしてくれました!
早く寝付いたので6時起きで早起きでしたが、目覚め方も普段通りで、1人で手で遊んでました!朝のご機嫌タイムも取り戻しました😆
笑顔もみせ、顔つきも普段通りになり私たちも安心して、なんかますます可愛く感じます!
リズムはまだ乱れがちですが、これなら割とすぐリズムも取り戻せそうかなと思います!
いろいろ質問ばっかしてすいませんでしたが、ここでお話できて気持ちが楽になりました。相談に乗ってくださりありがとうございました✨- 6月20日
-
ゆきりん
良かったです😳❤️このまま少しずつでも戻っていきますよ👍
やっぱりお家とは違う環境だったり親もそれに対してピリピリするのが子供に伝わって、余計にストレスがかかってたんだと思います❗
元の生活だって気づけば、笑顔もっともっと取り戻せますよ😊
いえいえ😝よっこさんは一人ぢゃないです😊お互いにまだまだこれから色んな至難がやってくるかもしれませんが、お互いに頑張りましょうね😃⤴️⤴️- 6月20日

さちこ
こんばんは!
うちも手術の後から夜泣きするようになりました。
歩き始めた頃に両足の手術をしたので、術後1ヶ月、起きてる間はだっこしとかないといけなくて、夜泣きで夜も眠れず疲れ果ててそのまま断乳しました、、、😥
お子さん、まだ4ヶ月なので断乳は無理ですよね💦
私の知り合いは、夜泣きがひどすぎて小児科で、気持ちを落ち着かせる薬をもらって飲ませてましたよ!
術後は本当にママも神経質になるしツラいですよね💦
-
ちょこん
今も30〜1時間くらいおきに起きては泣き、抱っこで寝て、置くと泣き…置けてもすぐビクンとなって泣き出し。。
すごく敏感になってます😭
うちはほぼミルク寄りの混合で、夜中起きた時はおっぱいだけにしてます。
気持ちを落ち着かせる薬なんてあるんですね😳
でもちょっと怖いな💦- 6月19日
ちょこん
脱腸の手術です。
手術した日はミルクに制限があり、術後最初は今まで飲んだ事ないお白湯を飲んでギャン泣きで、その後は薄めたミルクだったんですが、麻酔のせいかうまく飲む事が出来ずに溺れて怒って泣いたり、泣きすぎて飲めなかったりしました。3時間泣き続けました。
泣き方がそのときと同じで、手術前はこんな泣き方しませんでした。。
やはり手術のストレスなのかな?普段通りに戻る日がくるのか不安。。
退会ユーザー
いつ直るかわかりませんが手術の可能性が高いと思います。もしかしたらこのまま夜泣きに突入する可能性もあるかもしれません。直る事を祈っています。何があるかわからないですね。子育ては。。。
ちょこん
本当、こんな事になるなんて想像もしてませんでした😭
今も1時間くらいおきに起きて泣いてます😭😭
夜泣きってこんな感じなんですかね?
退会ユーザー
うーん、うちは夜泣きはないですが1時間半から2時間の間に夜中起きますよ😅完母なので咥えさせて寝かせる感じですね