※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
540gの男の子のママ
子育て・グッズ

540gの超低出生体重児を出産したばかりの母です。現在我が子はNICUにい…

540gの超低出生体重児を出産したばかりの母です。
現在我が子はNICUにいて、毎日搾乳した母乳を持っていっている状態です。

超低出生体重児ということもあって、色々と神経質になっている自分がいます。こんな搾乳方法で本当に大丈夫かなと。

①搾乳の前に洗浄、消毒は毎回行っていますが、搾乳中に乳をティッシュで拭いてしまったりとかもあります。ティッシュの繊維が母乳に入ったら危ないかな、とかすごく考えてしまいますが、そこまで気にしなくてもいいことでしょうか?

②洗剤は最初なにも考えれておらず、キュキュットを使っています。専用の洗剤じゃなくても問題はないのでしょうか?

③現在搾乳直前にレンジで消毒→専用のふきんで水滴をふく→搾乳→洗剤で洗浄→ふきんの上で乾燥、という感じで行っていますが、みなさんは洗浄したらすぐに消毒して、それを乾燥させてから使ってますか??

コメント

ゆう

超低出生体重児だと毎日心配ですよね。

①搾乳はお風呂上がりにしていたことや、病院で乳首周りは自然に消毒されてると言われたのでその言葉を信じて自分の胸は消毒していませんでした。
ティッシュは膝の上には置いていましたが、終わるまで胸をティッシュで拭いた事がないので分からないです。
恐らく大丈夫かとは思いますが、気になる様なら病院に聞くのが一番安心できるかと思います!

②退院直後から完母になるまで、
哺乳瓶はミルトンの洗剤しか使用した事がないので専用の洗剤じゃなくても問題ないかは分からないですが、気になる様ならやはり専用の洗剤にするほうが気持ち的にも安心だと思います。

③ミルトンにつけ置きし、私は専用トングで取り出して哺乳瓶用の食器置きで乾燥させてから使用していました。
夫は、ミルトンにつけ置きし、専用トングで掴んで赤ちゃん用のお水で洗い流しそのまま使用していました。
実家にいた時は煮沸消毒し、新品の割り箸で取り出し、哺乳瓶用の食器置きで乾燥させてから使用していました。完全に乾燥し切ってないこともありましたが、煮沸消毒されてるから大丈夫だと思って使用していました。