※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生で通級に通われているお子さんをお持ちのママさんいらっしゃいま…

小学生で通級に通われているお子さんをお持ちのママさんいらっしゃいますか?


現在息子は小学一年生、ASD診断済みの通常級在籍です。
来年度から通級を利用しようと思っています。

学校によって様々かと思いますが、みなさんのお子さんは…


通級でどのようなことをされていますか?
通級の頻度はどの程度ですか?
本人や周りの反応はどうですか?

おこたえできる範囲で構いませんので、教えていただけますと幸いです!

コメント

ママリ

週に一度、授業の5時間目にあたる時間にちがうと学校の通級に通っています。
うちの学校には通級がないので💦
うちは吃音で通っていますが時に先生と同じ話してって感じです。
周りはまだ低学年なので通級の意味がわかっていないみたいですが、違う学校で授業をうけているみたいて感じです

mizu

小1の息子が知的なしのASDで、普通級在籍+通級支援教室利用しています。

うちの子の学校の場合は、通級支援教室とは、週に2コマ普段の授業を抜けてかわりに支援の先生とマンツーマンもしくは小集団(生徒4〜5人に支援の先生が3人ほど)で、療育的指導を受けるというスタイルです。

内容は、ルールのあるカードゲームだったり、SSTだったり、体幹トレーニングだったりと色々です!

本人は、まずまず楽しんでいるという感じですね☺️
行きたくないとも言わないですが、すごく楽しみにしている様子もないです。笑
周りの子達の反応はわからずで…すみません💦
息子のクラスのお友達とは放課後などちょこちょこ会いますが、特に通級支援教室のことが話題にあがったこともなく…。
学年が上がったら変わってくるのかもしれませんが、今のところは息子も自分だけが通っていることにも特段なんとも思ってないようです。