
コメント

みんてぃ
わかります😂
赤信号みんなで渡れば怖くない精神だと思います😂💦
大切なのは、自分たちがどう在るかですよね。

はじめてのママリ
わたしの場合は
平均はそんなに気にしてませんが
貯められないものは
貯められないって感じです。
旦那がリストラにあい
子供は3人、わたしは育休💦
もし平均が100万で、
自分も100万なら
おんなじような人がいて安心
くらいには思うかもしれません😄
-
はじめてのママリ🔰
大変な状況ですが、お子さんがすでに3人いらっしゃるので、万が一に備えてまとまった生活防衛資金や貯蓄がある状態なのでしょうか?
今以上に貯められないけど、ある程度まとまった額があるなら不安にならなくて良いと思います✨
ただ、同じ人がいて安心だけど厳しい状況は変わらないという状態で安心するのは危険だなと個人的には思います🙏- 4時間前

エヌ
共感です。
基準は自分の生活であるので。比べることには意味がないとおもいます。家庭によってお金をかけるポイントも違うでしょうし。
ただ、自分がこのままでいいのか不安の現れでもあるんだと思います。
この調子で大丈夫かな?きちんと計算ができないからこそ、平均なら大丈夫だよね?みんな、こんな感じだよね?みたいな🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。生活に必要な金額やそれに沿った将来の目標貯蓄額がわからないと平均や世間一般を参考にしたくなりますね。
ただ、よく出てくる貯金額って、日本は投資額が含まれていないようなので、投資額を入れたらかなり上下差があって白目剥く人が出て来そうですね😅- 3時間前

はなみ
面白い着眼点ですね🤔
確かに人によって必要な額は違うと思います。
ただ、平均を気にするのは、自分の位置を確認したいのかなと思っていました。私貯金頑張ってるよね?みたいな。
だから貯金額が多い人ほど気にしてるイメージがあります。

はじめてのママリ🔰
平均は見てないです。自分の生活はアッパーと準富裕層内で考えているので、全国平均は気にしていないです。
仰るように全国平均とかよりも、自分の範囲内で見る方が意味ありますね。

はじめてのママリ🔰
すごいわかります!
貯金できません…同じ人いますか?、みたいな質問もよく見ますが、それ聞いてどうするの?と思っています🫣貯金できない人いて安心出来るわけないと思っているので😓

はじめてのママリ🔰
ママリさんは、合理的なお考えがお好きですか?
私はとっても合理的な性格で昔から思っていたので、このご投稿の内容 すっごく共感します!!(お金の事だけでなく他にもイロイロあります(笑))
日本って、ほんとアホみたいな独特の迷信や「みんなと同じだと安心」っていう訳わかんない思想の持ち主さんが多すぎですよね😅💦
まさに「右に習えの軍隊教育の賜物だよな」って恐怖すら感じてます🤦
「気づき」
って大事ですよね…

ままり
分かります。大事なのは、自分の生活水準やライフプランで必要な額に足りるかどうかですよね。
「◯◯って普通ですか?」の質問もよくみますが、それ以上によく分からないです😅
平均はまだ自分の位置づけを確認できますが、どこの誰だか分から知らないひとの主観の普通きいてどうするのかなって。
はじめてのママリ🔰
そう思います。みんなで赤信号渡って貧困老人予備軍でも安心なの?と思いますし、生活費はそれぞれだから自分で足りると思うなら上ばかり見る必要はないとも思います😅