

りりん
男の子を育ててないので分かりませんが、甥っ子がいてます🙌
私的には体力面や、大きくなってからの学校からの呼び出し?いろいろやらかしたり(笑)その子によりますが💦
その面では男の子は大変そうだなと印象です🙌
私は姉妹を育ててますが、女の子は口が立つし、お友達関係のいざこざなど今後出てくるんだろうなと…
違った大変さがあるような気がします🥲

2児母
最近気がついたのですがお母さんの性格次第な気がします。
面倒な人間関係は嫌だ
シンプルでかっこいいセンスが好きだ
外でアクティブに遊ぶのが好きだ
なら断然男の子の方が育てやすいと思います。わたしがそうです。外遊びは嫌いだけど男の子の人間関係の方が私は楽で助かってます。
-
2児母
現在小2と5歳児育ててます
- 5時間前

らいむ
私は男の子の方が育てやすかったです!
ダイレクト育児が通じたのと
ある程度の傷とかも
まぁ、ある程度なら!と思えました!
が
女の子なら気にしてしまいます。
オムツ替えるときも
男の子はそのまま拭けるけど
女の子はお股に入らないように
拭いたり
💩も必ず上から下に吹く。
じゃないとお股に入ってしまって
感染症になる。
などあるから男の子の方が
楽でした!!

ママリ
私は今のところは娘の方が育てやすいです。

はじめてのママリ🔰
娘のが育てやすいです^_^

はじめてのママリ🔰
娘と息子がいますが、他の方の意見と被りますが娘の方がちょっとした体のキズとか心配になります😭💧
スカート履かせる時はショーパン履かせたり、最近ニュースでも先生による盗撮が増えてて、そういった余計な心配もあります😧
息子はのびのび育ってほしいです😂服も汚れるの前提なのであまり買ってませんw娘は量より質!息子は質より量って感じですw
なので娘の方が大変と言うか、友人関係もそうですが、気にかける事は多いです!

ママリ
子供の性格にもよると思います。
うちほベビーから幼児は男の子が大変でした。
今では自己主張が強くて女の子のほうが手が掛かります。
洋服、髪型、持ち物など息子よりお金かかってる気がします🤣

空色のーと
どっちも変わらないなーって思います🤔なんていうか、親と子供の相性次第なのかなって!
ただ、心配が尽きないのは娘ですかね💦これから大きくなるにつれて益々心配は増える一方です。

ちーにゃ
まだ下の子が1歳7ヶ月なのでまだまだ分からないですが娘の方が育てやすかったです🤣
下の子は性格の問題なのかよく泣く子で夜ご飯作ってたり洗い物したりしてると良く足の下で怒って泣いてます😂
コメント