※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供に死ね・殺すと言われて困っています。小1の子がいます。普段から死…

子供に死ね・殺すと言われて困っています。
小1の子がいます。
普段から死ねや殺すをよく言うようになりました。

テストで100点を取ったからお金ちょうだいと言われたので断ると「死ね!」、ニンテンドースイッチのみまもり機能の時間制限を解除してほしいと頼まれ断ると「お前なんか殺してやる!」など。

この間、色々言い合いになり、関係ない妹に向かって「お前なんか包丁で何回も刺して殺してやる!」と言い放ちました。
本当に許せなかったので怒り狂いながら叱責しました。

それでも、その夜にはケロッとして、また大人を舐める態度を取っていました。
「朝時間なかったけど、酷いこと言ったよね?妹に謝りなさい」と言うと、「ウゼェ!」です。

死ねや殺すと言ってはダメとずっと諭してきましたが限界に達し、「死ねとか殺すとか言われて傷ついた。もう以前のようにお母さんとも妹とも仲良くできると思わないで!お前の顔なんか見たくもない!」と言いました。

少しは反省しているようですが、元通りに接すればまた大人を舐め始めて好き勝手にしそうです。

接し方にとても悩んでいます。
どうしたらいいでしょうか。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

児童精神科に連れてってみたらどうですか?大事になる前にどうにかしたほうがいいかと思います。

ママリ

自分の個ではないですが私が小3、兄が小4の頃、兄がそんな感じで
次人を傷つけるようなことを言ったらもう何もしないからな と言って
親はそれでも兄をフル無視、ご飯も洗濯もなにもしてませんでした
それでも言葉の暴力をやめない兄を父が一発殴ってました。それから
割と早い段階で根を上げて謝っていたきがします。
本当にどこで覚えてくるんでしょうね

はじめてのママリ🔰

発達に問題はないですか?
一年生でそのような言葉をツラツラ言うのは心配ですね、、、

🥟

いくら我が子とはいえ、許さない気持ちですよね、同時にそれを聞くのも辛いですし😭こちらも心が疲れてしまいますね🥲

うちの息子もかなり1年生の時ひどくて、周りに対して死ねとか殺すとか言ったことはないけど、自分に向けてそういう言葉を言ったり死んでやる!とか本当になんでそんな言葉を言うようになったんだ?みたいなことがあって本当に辛い時期が続きました🥲私のこと平気で傷つけたり、、。
今は2年生で落ち着いたので今となれば、て感じではありますが1年生がものすごくものすごく大変な反抗期の時期であることも私は体験してます。誰かに相談すればなんでも発達に繋げられてしまうし、確かにその可能性がないとはいえないのでそこは慎重に見守っていく必要があると思います。私も何度も児童精神科などの申し込み一歩手前までいきました😣

お子さん、学校ではどうなんでしょう?またこれまでに、発達検査とか受けたことや、何かしら指摘されたこととかもない感じですか?
うちが一年生の時に大変でどうにもならなくて、でも精神科も、発達検査も受けなかったのは、まず外では本当に何も問題がなかったこと。それと私がいろんなこと気にしすぎて、これまで何度か発達検査を受けさせて来た経験があったから様子見の選択をしました💦

また、お子さんとそう言うこと言ってしまうことについて、ゆっくり話す機会とかはありますか?🥹

ママリ

私ならぶん殴ってます💦
強く次に同じ発言をしたら家を追い出すといいます。
精神科に行くか児相に相談します。

ママリ🐤

発達を私なら疑います。家でだけそんなことを言ってるのか学校でもお友達トラブルとかないですか?

抹茶

何かのSOSなのかなと?
学校で嫌なことがあるとか、みんなに否定ばかりされているとか。
何か裏にあるのかなとも思いました。

ダメなことはもちろん言わないといけないけど、それ以上に認めてあげる言葉や態度も必要なのかなと思います。

はじめてのママリ🔰

お住まいの地域の児童相談所や子育て相談ダイヤルみたいなのはありませんか?
各都道府県に、悩み相談のダイヤルがあると思うので検索して電話されてみたら良いと思います。
実際に他人に話を聞いてもらうだけで冷静になれたりアドバイスがもらえれば悩みも少し軽減されるかも。

後は、お子様に精神科を受診させたり、警察(交番に事前に尋ねる日時を連絡してから)に子供を連れて今での発言がいつか現実にならないか不安でと、相談に行かれるのも良いと思いますよ。
今時の小学生は過激な子もいます。
小遣い欲しさに詐欺に加担したり、睡眠導入剤を持ち出し同級生の飲み物に入れたニュースも最近あったと思います。
家族間で万が一が起きてからでは後悔しますから。警察に連れて行かれるくらいの言葉なんだと改めてくれたら。

mizu

私なら1発ぶん殴り、これ以上同じことをするようならもう一緒には暮らせない、児相に預ける、と本人に伝えます。

うちの子は暴言ではなく暴力でしたが、ひどかった時、本人に、続くようならもう一緒には暮らせないかもしれないと伝えました。
すぐには直りませんでしたが、さすがにショックは受けていました。

(こんなやり方、正しくないのはわかっていますが…でも親子だからって何をしても許される、何をしても今の生活が保証される、というわけではないと知ってほしかったです。)