※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

いまどき布おむつの保育園あるんですね👀親の負担ってどんな感じですか?💦

いまどき布おむつの保育園あるんですね👀
親の負担ってどんな感じですか?💦

コメント

はじめてのママリ

私が働いていた保育園が数年前まで布おむつでした!
意識高い保護者は家でもやってましたが、家ではオムツの子がほとんどだったので負担はそんなにないのかなって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    そうなんですね!先生たちのが大変そうですね😭

    • 4時間前
あぴ

子どもの園布おむつですよ、しかも半強制です😂うちはリースにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私の気になってるところも強制的に布おむつみたいです👀
    リースは、洗ったものをみんなで使い回すってことであってますか?

    • 4時間前
  • あぴ

    あぴ

    そうですね!
    布団のリースと同じ感じだったら、洗ったものを業者さんが回収して子供は業者さんが洗ったものをまた使うって感じだと思います!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うんちのときは軽く洗ってくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね👀

    • 4時間前
kinoma

下の子通ってるとこ布オムツです!
家では普通に紙オムツだし、布オムツは洗濯含めてサブスクなので、特に負担はないです😊
むしろ、紙オムツの保育園の時にやっていた、名前書いた紙オムツを毎日補充するという作業が減り、楽です!
行き帰りは紙オムツなので、その分だけは名前書いて園に渡していますが、枚数が全然違いますね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    行きと帰りは紙オムツで、園では布おむつって感じなんですね👀
    それなら負担少なくてありがたい😭

    • 4時間前
晴晴

わりとありますよ😊
私は全てレンタルしていたので、何も普段はなかったですよ🙆洗う必要もなくて楽でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    初めて知ってびっくりしました👀
    レンタルいいですね!

    • 4時間前