
コメント

はじめてのママリ🔰
私立と公立は関係なく、認可か認可外かで違いがあると思います!

はじめてのママリ🔰
制服とかの有無とかが大きいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに👀制服あるないもありますもんね!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
私立保育園通わせてます。
カリキュラムのある園かどうかで変わると思います。
うちは年少から体操とダンス
年長でそろばんと書き方教室が加わるため、給食やおやつ以外ではプラス一万五千円〜一万八千円くらいかかります。
私立でプールがないため夏は年長さんだけスイミングスクール通うのでそれがトータル七千円(2ヶ月合計7回)かかりました。
あと年齢に合った本を買うのがあったりします。
公立行かせてる人からは聞かないです。大阪府南部です。
知り合いの別の私立に行かせてる人は選択制でMAX10万までかかることもあると聞きました(子どもが全てのカリキュラムに参加するなら)
通いたい私立保育園に「カリキュラムなどはありますか?費用面も含めて知りたいです」と聞いてみると良いと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
カリキュラムで結構変わってくるんですね!
色々教室とかもあるからその分変わってくる感じなんですね👀
10万?!!それはびっくりです😱
聞いてみます😭ありがとうございます!- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
そうなんですか?!
簡単にどう違いますか?
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい!
保育料の意味合いで答えてましたが全体にかかる費用でしたかね、、?
保育料だけで言えば、認可は市区町村が決めていて行政が運営費用を出しているので親の収入で保育料が調整されてます。
認可外は施設が保育料を決めてその保育料で運営されているので高くなりがちです。
他のコメントされてる方々の通り、保育料以外にかかるものがあるなら私立の方が高いと思います!
うちは認可の私立ですが、保育料以外に何もかからなかったです。
おむつのサブスク代とかはありましたが!
はじめてのママリ🔰
どちらも知りたかったのでありがたいです🥺
そういう意味だったんですね👀
実はシングルに最近なったばかりなので、それなら100%認可のがいいですね🥹知れてよかったです!
本当に園によるって感じなんですね!
おむつのサブスク?!すごい時代ですね!