幼稚園選びで近所の園と少し遠い園で悩んでいます。近い園は8点、遠い園は10点で理想です。近い方が便利ですが、遠い園も魅力的です。どう思いますか?
幼稚園選びで色々悩んでおります!
やはり家から近い園の方が無難なのか、少しくらい遠くても気に入った園の方が良いのか。。
家から自転車で9分ほどの幼稚園が1番近く、おそらく将来行く小学校もその幼稚園に行く子が多めのようです。
(うちは転勤族なのでその小学校に行くかもまだ不明ですが💦)
その幼稚園で良いかなと思っていたのですが、他の幼稚園も一応見ようと思って色々見てみると、素敵な幼稚園が色々ありました。
自転車で11分とか15分とかかかる距離ではあるのですが…家のすぐ近くまで園バスも来るし、遠めの幼稚園でも良いかなとも思いました。
でも周りで選んでいる人が少なそうな感じがするので、やはりみんな近所の園を選ぶのかなぁと思っています。
幼稚園ってやっぱり近い方が無難ですか?
幼稚園からバスで帰って来た後も、そのまま近所のお友達と遊べる可能性が高かったり、同じ小学校に行くお友達が多めだったりした方が、やはり良いのでしょうか。
点数で言うと私の中で近い幼稚園は8点くらい、少し遠い幼稚園は10点くらいなので、その近い幼稚園でも良いは良いのですが、どちらかというと遠い園の方が理想の幼稚園だったかなー的な感じです。
(あとは、できたら満3歳児クラスから入れたいのですが、3歳になるまでは園バスが使えないなどもあり、近い幼稚園の方が送り迎えが楽なので、やっぱり近い方が良いかなーなど。。)
色々迷っております。。
皆さんのお考えや経験談など教えていただけたら幸いです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
あやいろ🌷
こんにちは♪
私も、まだ出産も安定期もまだですが
行かせたい幼稚園を2つ見つけました。
ママリさんと同じ距離感で一つ目が自転車5分、二つ目が20分位です。
二つ目の幼稚園のプレが一歳からあり、通わせる頃には上の子が小学校に上がってるので
遠い方にしようと思いました☺️
通うのはプレの時期は大変だし、小学校同じ子は少ないかもしれませんが
少しでも良い環境と教育方針が合う方が
私の心配が少なくなると思うし、年少さんになれば通園の負担も減る事、2人目なので1対1のでの時間を少しでもかけてあげられる事を含めて決めましたよ✨
はじめてのママリ
小学校も通う予定なら迷わずに近場を進めますが、そうではない可能性があるなら迷いますよね。
園バスはかなり楽です。
今はアプリで管理していて、バスがどのあたりなのかわかる場合も。アプリがなければ外で10分くらい雨の中待つのが大変だったりします。迎えに行くよりは楽。
自宅の目の前まで来てくれるところと、近場で数人降りる場合があります。ママ友付き合いで待ち時間楽しかったり、ちょっとギスギスしたり、そのバス停の子達と公園に行ったり、嫌でバス停を変えたり。みたいなことはあります。
バスの乗り降りのタイミングでは、ありがとうございました!くらいしか会話できません。発達や性格が心配で先生と相談したい方なら園バス利用よりも毎日迎えに行って担任と話せた方がいいです。
お迎えに行く場合は、園庭開放しているなら、仲の良い友達とママ友にもなりやすくて、お友達と遊んでから帰ることもできます。
距離に関しては、年中自転車に乗れる地域なら10分くらいなら支障はないです。参観日や行事の時は親が行くのが大変なくらいです。
小学校に、顔見知りがいるだけで1年生の時に行き渋りが減ります。不安な気持ちも軽減できるので、子供にとってはかなり大事です。
ただ、うちの子は幼稚園の友達10名くらい同じ小学校だったのに、うちの子だけ1人ぼっちのクラスでした。最初は不安がってましたが1ヶ月もしないで友達できていました。
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした😭
近い方がやはり色々良いですよね。
お友達のこともあるし、近所に顔見知りが居たりとかも。
バスを使ったことがないので、バス通園のこと色々教えていただきありがとうございます!助かります✨
参考になるコメントありがとうございました😊- 11月15日
しろくろ
幼稚園悩みますよね。
うちも長女のとき幼稚園は多少遠くても良いな、と思うところにしました☺️
同じくら自転車で15分くらい。近いところは自転車で6分くらいでした。
バス通園だったので同じバス停のママさんたちしか仲良くなりませんでしたが、それがちょうどよかったです。
同じ小学校に行く子は少なかったですが、うちはそこはあまり気にならなかったです🙂
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした😭
うちも転勤族だし、上の子は知り合い0の状態で小学校スタートしても友達できてるので、そこまで気にしなくても大丈夫なのかな?とは思いました!
多少なら遠くても良いと思う園が良いですよね✨
参考になるコメントありがとうございました😊- 11月15日
はじめてのママリ🔰
負担的には近い方が何かとラクかな~と思いますが
ママさんの理想に近い方がいいでしょうし難しいですよね。
私も幼稚園選びは悩みましたが
結局近いところにしました。
先生方は皆さん優しいし、プレの時からとても可愛がってくれる先生がいて安心感が半端なかったです。
あとは遠足以外は毎日給食なのもポイント高かったです!笑
各クラスの中で一番人数が多いのですが
同じ小学校に行く子はたった3人で人数の割りに結構バラけてるんだなーって印象でした。
年上の子のママさんで、学区外に通わせてて同じ小学校に行けなくてとても寂しい思いをさせてしまったから
下の子は学区内の園に決めたって人もいました。
もし園で支援センターをやっていたら見学とは別で参加してみるのもいいと思いますよ!
上の子が通ってるから下の子連れて来てるって方もいると思うので
その方からどんな園かお話聞けますし!
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした😭
近いのはやはりポイント色々高いですよね!
園によって違いますよね、この小学校行く子がほとんど!って園もあれば、こんなに小学校バラバラなの!?って園もあるみたいですね👀
その園の支援センター最近行ってみてます(^^)
通いながら、よく考えて決めようと思います〜!
参考になるコメントありがとうございました😊- 11月15日
はじめてのママリ
うちはいちばん近い幼稚園に通ってます
近くて良い点は同じ小学校の友達がたくさんいる所と急なお迎えや行事の時行きやすい所です
あと選ぶ点としては給食かどうか、行事が多いか、親の係の負担はあるか、預かり保育はどうか、課外教室が充実してるか、園庭が広いかなども考慮しました😊
自転車で15分くらいならそこまで遠いとは感じ無いですけどお子さんに合う所が1番いいですよね✨️
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした😭
近さもやはり重要ですよね🤔
給食、PTA、預かり、課外教室など重要ですね!✨よく比べてみます。
うちは家の周りが坂が多いのでより遠く感じるのかもです😂道が平坦ならもっと近く感じると思うのですが💦
参考になるコメントありがとうございました😊- 11月15日
ニャン太郎
お子さん、複数いなければ、理想の方でも良いかと思います。
私も理想と近くの園と悩みましたが
近い方が忘れ物もすぐ届けられるし、働く時も送り迎え楽だし
同じ学校の子もいるして良かったです。
小学校は、知らない子も多かったですが、子供はすぐ仲良くなって遊んでいました☺️
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした😭
子どもは上にもう1人居ます!
悩んでたんですが、私も最近やっぱり近くの方が良いかなと思っています。
近所に顔見知りの人、或いはお友達ができるかもだし、お友達ができた場合、幼稚園の後に遊ぶなどもできるかな、と。小学校に行く場合も知り合いがいるに越したことないですよね〜。
忘れ物の時、確かに遠かったら辛いですね!😂
参考にします!✨
コメントありがとうございました😊- 11月15日
-
ニャン太郎
そうなんですね💦
もう上の子いらっしゃるので、色々と体験されているかと思いますが
私も遠い幼稚園と、徒歩3分の幼稚園と迷い
結局近場にしましたが
上の子が小学生になると自転車でついてくるので
近場の方が楽だし、
上の子が学校に行くと幼稚園のお迎え帰りに会って一緒に帰ったりなど
やっぱり近い方が色々と融通きくし、
楽でした!
何度もすみません💦- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですよね、私も色々悩んだ結果、近いのもある程度大事だなと思いました!
いえいえ、本当にアドバイスありがとうございます!✨- 11月15日
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした😭
やっぱり自分で良いと思う環境や方針が良いですよね!✨
確かに2人目だから1対1の時間大切にしたいですよね。
参考にします!コメントありがとうございました😊