支援センターで成長についてのアドバイスを受け、周囲の目が気になっています。今は寝返りで移動し、まだおすわりができませんが、ゆっくり成長しているのでしょうか。
支援センターに行ったら、成長曲線上の方ですよね?ゆっくりさんなのかな?刺激の多いところ行った方がいいですよ、と言われたんですが、なんか嫌でしたー🤣
周りのお母さんもそう思ってるのかなとかネガティブになってきちゃいました笑
今は寝返りでコロコロ移動して、おもちゃはずり這いはまだ出来てないけどいもむしみたいに進んで手を伸ばして取りに行く感じです。昨日7ヶ月になったばかりです!おすわりもしてません🥹
ゆっくりですかね??
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
はじめてのママ🔰
全然普通です!
それは支援センターの先生が言ったのですか?失礼ですね😖
ぷんぷん
ゆっくりじゃないですよ!
今まさに練習中って感じですし、そのうち出来ると思います🥰
早くできればいいってものでもないですしね😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね(>_<)
6ヶ月でハイハイする子もいるんですよ〜😆とか言われましたが、苦笑いするしかなかったです笑- 10月10日
-
ぷんぷん
個人差ありますよね?って感じですよね。笑
上の子なんてハイハイほとんどしなかったですし。笑
ちなみにおすわりの練習は上も下もやってません!私もやらない方がいいと聞いたので、やらせてません〜!- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね(;_;)
焦ってなかったのに言われたら気にしちゃうのでやめて欲しいです🥺
私もやめときます!!なんか言い返せばよかった‼️‼️- 10月10日
はじめてのママリ🔰
いや、そうでもないんじゃないですかね?
うちの子もあと1週間ぐらいで7ヶ月ですけど、おすわりまだ全然できてないですし🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
どうやって身につけていくんですかね😆- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
突然できるようになるんですかね?笑
一応、住んでる市からもらった発育カレンダーには、おすわりは生後7ヶ月ごろからと書いてあったので、この時期からできるようになるんじゃないかなと思うので大丈夫だと思いますよ!
人から言われると気にしちゃいますよね💦
うちの子も全然できてないので、安心してください!- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
あ!私も持ってます!!産後サポートカレンダーみたいなやつ!笑
気にしちゃいます〜息子のペースでいいと思っていつつも、、、
これからが楽しみですね💕︎- 10月10日
ママリ
そんなこと言う人いるんですね!
うちの娘たちはゆっくりさんで
寝返りも8ヶ月、お座りも10ヶ月、歩くのも1歳半でした!
毎日色んな支援センター行ってましたが、そんなこと言う人はひとりもいなかったです!!
これができるようになったね、とか一緒に喜んでくれましたし、できないことに悩んでると個人差だし、これが上手じゃん!とか他のところも褒めてくださいました。
おすわりの練習もさせたことないです!
-
はじめてのママリ🔰
いました~~
もう行くのやめよっかなって思っちゃいます笑
別に聞いてもないのにアドバイスしてくんなって感じです🤣
そうなんですね‼️個人差ありますよね!
練習やめときます🤣ありがとうございます!- 10月10日
はじめてのママリ🔰
成長曲線上の子って、おすわりとか遅い子多いですよ!うちもそうでした!
体が重くて上手く身体を支えられないんですよね💦
でもおすわりとか何にも教えてませんが自然に出来ましたよ!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね?!
もう言われるがまま、無理してやるのはやめときます〜😭ありがとうございます!- 10月13日
姉妹のまま
2人とも7ヶ月になったばかりの頃はお座りしていなかったです!
長女は成長曲線の下の方、次女は下回っていました
2人とも20名程度の親戚の集まりによくぶっ込まれていたし、次女は上の子もいるし、6ヶ月から保育園に行っているしで刺激たっぷりです。
なので関係ないです!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!色々見てるとしてる子も多くてびっくりしました。
ありがとうございます🤣🤣言い切ってくださって救われました!
ちなみにいつ頃できるようになったんですか?🥹- 10月13日
-
姉妹のまま
長女は10ヶ月頃、次女は8ヶ月頃です!
- 10月13日
はじめてのママリ🔰
言われましたー🥲歯も下にふたつ生えかけなんですがそれもゆっくりだね。と。そんな、いちいち言わなくてもー🥲