
産休育休取得した後、できれば復職せずに(ここに関しての批判は無しで😭)…
産休育休取得した後、できれば復職せずに(ここに関しての批判は無しで😭)、3歳で幼稚園に入れたいなと思ってるのですが、、
やっぱり子供と四六時中一緒だとノイローゼに
なりやすいのでしょうか?
子供の性格によりと思いますが、
早く保育園、幼稚園行ってくれとか、
仕事戻ったらメンタル安定したとか、
幼稚園前の一年は本当に地獄だったとよく見かけます。
夫は暦通りのお休みで、平日は激務のため7-0時くらいで
不在なのでワンオペは確定してます。
両家も遠方で新幹線の距離なので頼れず、
転勤族なので周りに友人もいません、、
頭おかしくなりますよねこれ絶対、、、
- 初めてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
自宅保育してます!
1歳半すぎて活発になってくると、保育園入ってほしいって思ってました😅
毎日一緒だとたまに離れたくて…
とは言っても一時保育入れるほどうちは余裕なく…
2歳近くで子供の習い事始めたり、3歳になる年は幼稚園のプレが始まったり、そういうのが自分も気分転換に少しなりましたが…。
初めてのママリ🔰
2歳で習い事って何させるんですか🥹?
スイミングは夫婦共々泳げない、水嫌いなので無理で😂😂
もう無理ってなれば働けばいいんですけどね〜、、ほんと批判あるかもですが高い保育料払ってまで子供と離れて、保育料でほとんどお金飛ぶのに働く意味はあるのか?と思ってしまい😓😓
はじめてのママリ
リトミックとか体操と言う名の親子で体を動かそう!みたいなやつです😊
うちはベビースイミングは最初から候補にも上がりませんでした笑
はじめてのママリ
実際2歳前くらいから始めましたが、リトミックは6ヶ月〜、体操は1歳半〜が対象でした!
そういうのができるところがあればオススメです😊