

はじめてのママリ🔰
都内は分からないんですけどうちは田舎で関係割とあります!

はじめてのママリ🔰
小1の壁があるので友達0は嫌と思い、年長で引っ越しをしました。
家から保育園までは徒歩5分で、小学校同じ子がいっぱいいるかなと期待したら25人中7名…。仲良くなった子は別な小学校でした😂
現在地方在住で上記の形でしたが、まぁまぁ都会に住んでた時は8割が同じ小学校でした!

はじめてのママリ🔰
地域によるかもしれないですが、私は校区内で選びます!
旦那さんと同じで、小学校入ったときに友達がいないかもしれないのが気になって💦
あと保育園児くらいだとどう思うかわからないですが、夫が子供のときは転勤族で友達関係苦労したと聞いたので…
周りも家からの近さで選んでいる方多いです🙂

ゆうり(ガチダイエット部)
保育士です。
いろんなところから来ますがだいたい2〜3か所の小学校に分かれる感じです。
1人しかいないっていうのはなかなかないです。
うちの子は送迎のことも考えて家から近いところに通わせています。多分ほとんどが同じ小学校です。

ママリ🔰
近いので校区内だと思っていたら校区外でしたー!
0ではなく2.3人いる感じだったのでちょうどよかった気がします。

バナナ🔰
うちは学区内に保育園がなかったので必然的に学区外でしたが、地域的にはそれが普通です。
息子が通ってた保育園だと多分5校くらいの学区で分かれます。
なので結構バラバラですよ。保育園が23人クラスで同じ小学校に進んだ子は5人です。
それよりも保育園選びは、自宅↔保育園↔職場をベストなルートで行ける方がよかったのでそっち優先でしたね笑

はじめてのママリ🔰
私は家から近いところの方が通いやすいので、そこの保育園にしました!
なので勝手に校区内です!
可能なら校区内の方がいいかなと思いました☺️
コメント