
旦那さんが精神疾患をお持ちの方いらっしゃいますか?出会った頃から精神…
旦那さんが精神疾患をお持ちの方いらっしゃいますか?
出会った頃から精神疾患の旦那がいます。
内容としては重めの躁鬱です
最初は支えたいなということ、その人自体の考え方や性格が好きで一緒になりました。
子育てに関しても積極的に取り組んでくれて子ども達もパパ大好きな子に育ちました。
精神疾患、幼少期のトラウマでひとりの時間が苦手なようで
実家に遊びに行くことすら困難なことが多く私自身の自由がないなと最近強く感じるようになりました
元々精神疾患なのは知った上で一緒にいますが
離婚した方がいいのかなとたまに思うことがあります
人として、父親として、主人としてはとても好きではありますが10年近く相手の病状に合わせての生活になると少し辛くなってきました。
- あ
コメント

ぴよ
うちも旦那が精神疾患持ってます。出会う前から通院しており、毎日職場から死にたいというLINEが来ます。
一緒に病院行くことありましたが、一番近くにいてケアをしていく奥さんも精神疾患に同じようにかかりやすいと言われました🥲
10年も傍で支えているは大変だったと思いますし、お子さんの感じも含めて良いご家庭を築かれてきたのだと感じます🍀
旦那様はご友人や旦那様側のご家族などに会って、あさんと離れられる時間はあるでしょうか?
これからも一緒に生きていくために、離れる時間を作ることはとても大切な事だと思います。
独りでサポートすることは限界か来てしまうので、周囲にサポート頼める状態だといいのですが💧
あ
ありがとうございます😭
心配ですし、辛いですよね…
優しいお言葉ありがとうございます
そう聞かれてハッとしました、主人は友人もいなく親とも絶縁していて本当に私たち家族以外に拠り所はないです…
それなのに自分ばかりひとりの時間が…と考えておりました。
ぴよ
そうだったのですね😭
そしたら尚のこと、家族以外に旦那様が世界を持たないと、妻でお母さんでもあるご自身が持たなくなって行くと思います💦
10年もできたことが、すごすぎると思います🥺
少し大きめの病院やその紹介で、同じ疾患のサークルや病状のデイケアみたいなものがあったりします。
また自治体でも精神保健福祉センターみたいな名前で支援できるところあります!
亭主は元気で留守がいいという言葉がある通り(笑)、夫婦は一定の距離感が必要だと思います。
ぜひ頼ってみていいと思います🥹