

はじめてのママリ🔰
習い事の日だけ自分のお風呂は主人が帰宅する22時以降にしてます!
子供は、わたしが服着たままシャワーです!
ガミガミ、ドタバタするので怒りながら習い事なんて育児の本末転倒と思い、風呂は諦めました!

はじめてのママリ🔰
〇時に〇〇するというルーティンを自分にも子供にも叩き込む!
子供にできることは子供にやらせる!です😂
18:00に夜ご飯!
18:45にくもんの宿題!
19:00すぎからお風呂!
20:00に布団!
夜ご飯は一汁三菜作って(昼のうちにある程度仕込む)、
1人1枚お盆に乗せるので配膳や片付けやらせてます!
やりきれなかった家事は寝かしつけた後にやってます!
何かに遅れるわけじゃないので子供を急かしたりはしないです!
いま年長で、年少からこんな感じです💡(下の子はまだ1歳)
-
はじめてのママリ🔰
布団入ってからは10分以内には寝てます😴
- 7時間前

ままり
19:30までには寝かせてます😪
うちはまだ小1なのでそもそも習い事終わって帰宅する時間が16:30頃と早めです。
その前提で、ですが…
朝5:40に起きて公文の宿題とピアノの練習します。
その後学校に行って帰宅して習い事に向かう車内と帰宅の車内で学校の宿題を全部終わらせます。
帰宅後手洗いうがいしたらすぐに夕方のピアノ練習をして終わり次第すぐに夕飯、その後お風呂入って歯磨きして就寝の流れです。
お風呂は頭などは私が洗ってあげますが私自身はお風呂には入らずにまずは子供だけ入らせて先に寝かせちゃってから私はのんびり残った家事してお風呂入って寝てます。
あとうちの子YouTube好きなのですがルールとして平日YouTube見ていいのは夕飯食べ終わってからお風呂に入るまでの隙間時間だけにしています。
習い事してると夜はバタバタで大変ですよね😭
コメント