コメント
はじめてのママリ🔰
第一子長女です🙋♀️
完璧主義、頑張り屋、真面目(頭固いとこあり)、甘えられないって感じの性格で産後のメンタル崩壊しました😇
上の子の時は私の実家にしばらく同居してたのでまだマシでしたが、下の子の時は同居解除した後で2人目産んだことに後悔したり毎日死にたい気持ちだったりとにかく1人になりたくて離婚申し出たりと散々でした、、💦
はじめてのママリ🔰
長女、弟二人います。
幼少期から頑張り屋さんと言われてきました。社会人になってからは我慢強い忍耐強いと言われてましたね。甘え方も知らず誰かに頼ったことがないので、そのおかげか産後もメンタル強かったです。夫もよく動ける人なので助かりましたが、それでも産後はワンオペ(夫は仕事、頼れる身内なし)なので1人目の子(病気持ち)はきつかったの覚えてます💦
-
はじめてのママリ🔰
同じく2人います!
メンタル強いさんもおられるということで少し励みになります😭💕
産後はやはり大変ですよね😭
弟さんと仲良しですか?- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
弟さんは何歳差ですか?
- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
弟仲良しですが、頼ったりの関係性ではないです!真ん中は3歳下、1番下は10歳下なのでまだ学生です。
キャパも子供もそれぞれなので人によると思います。うちは病気持ち手のかかる子なので結構大変でしたが、自分のメンタルとキャパがあるのでなんとかやり過ごせました💦- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
10歳差で離れてる弟さんもいるんですね✨
すごいです🥹!!
頼れる身内の方なしとのことで、遠方に住まわれていたのでしょうか?- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
弟ってより子供のような感じで私も育ててました😅義理は遠方、実家は毒親で疎遠です!
- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
離れてますもんね🥹なるほどですね😭
でも、どんな大変なことも思考の癖などでだいぶ変わってきますよね。
悩みや不安になったことが出てきた場合、ママリさんでしたらどう対処というか考えられますか?
私は孤独と感じることが苦手なようでして😢育児は孤独なものだというのですが。。- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
私も1人目の時孤独に感じてきつかったですよ💦本当にこれは時間が解決してくれます😢2人目の今、寧ろ孤独を好んでます笑
慣れますし適応していくので大丈夫です😊孤独育児が絶対に嫌となれば、支援センターや保健センターどんどん利用してっていいと思います🙆♀️1人目の時は育児相談も定期的に保健センター行ってましたし、誰かとコミュニケーション取りたい時は支援センター行ったり、隣町まで行き大きい支援センターなんかはイベントやってたりお誕生教室とかあるので楽しめました🎵
色々調べてみると結構あったりします🍀あとは住まいの市区町村の子育て支援課や保健センターなどに聞いてみたりもいいと思います!- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
なれるんですね🥹✨安心しました🥲
孤独楽しむのいいですね〜笑
子育てしながらなのでなかなかお時間ないかと思いますが、趣味とかあるんですか?💕
支援センターが遠かったりするんですが、ちょっとそういうのも再度調べてみます❣️
産後ケアとかって使われましたか?- 10月10日
退会ユーザー
長女で弟います。
上の方と同じで完璧主義、真面目、甘えられず頑張り屋です。
産後に鬱病、パニック障害になり産んでもう6年ですが未だに精神科通院してます😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お母様とは仲良しだったりしますか?
周りにあまり頼れず産後対応されていた感じでしょうか?🙏🙏- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
弟さんは何歳差ですか?
- 10月10日
-
退会ユーザー
弟とは5歳差です!
母とは仲は良くないですね💦
文句言ってきたり育児のアドバイスじゃなくて口出しがすごくて…
実家も遠方だし育児を頼った事ないです😥- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😢
初めからワンオペで頑張られていたんですね。ままになって思いましたが生きてるだけで本当に偉いです😭👶を生かしてるだけで。
旦那さんの育休などはございましたか?
弟さんとは不仲ではないけどというかんじですかね?- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんには頼れるかんじですか😢
- 10月10日
-
退会ユーザー
旦那は育休なしで、夜勤ありの帰宅も夜中で私が全部1人で家事育児していました💦
弟とは不仲ではないですが、年に1回のお盆しか会わないし連絡も取り合わないです😥- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
本当に頑張られていたんですね😭
心を壊してしまうのはむりないです。
産後からメンタルを壊してしまったということですよね🙏
子供を生かしてるだけで本当に素晴らしいですよほんとに😭- 10月10日
はじめてのママリ🔰
長女で5個下の弟がいます🙋♀️
頑張り屋かどうかは分かりませんが、できる姉でいたかったのでその自分を守るための努力はしました☺️周りからは頑張らなくてもなんでも卒なくこなすタイプと思われてます😂
産後も子育ても出来る人像崩したくなくて必死ですが、私の中の分析では子供との相性や育てやすさなどでなんとかまだキャパの中で収まってるんだと思います🤔
出来るよね?と思われてることでより一層人に頼れなくなってそうで、拗らせてるなぁと思います😓
-
はじめてのママリ🔰
すごいです💕
でもご無理せずです😢🙏
母や旦那さんとは仲良しですか?
お二人には頼れていますか?✨- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
母→お母様
- 10月10日
はじめてのママリ🔰
兄弟ですが、弟が2人います!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いまは大丈夫ですか?🥺🥺😭
はじめてのママリ🔰
弟さんは何歳差ですか?
はじめてのママリ🔰
今も感情の浮き沈みに波があって夫にはずっと心療内科受診してくれと懇願されています。
なかなか気力がなくて予約取るに至らないのですがこんなのも6年目なのでそろそろどうにかしないとなと思っています。
弟は3歳下と10歳下です。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😢
お母様や旦那様はお話聞いてくださったりしますか?
病院にはかかられてないんですね🙏
私はまだなんですが、周りで漢方飲まれてだいぶ良くなってるかたがいるので
一度内科受診してみてもいいかもしれません🥺ただでさえ女性はホルモンバランスがありますし、気力でないのありますよね。
でも毎日、5歳と2歳のお子さんを育てられてるの本当にすごいことですよ?😭
はじめてのママリ🔰
夫は私の境遇は知っていて、話は聞いてくれています。
母にはほんのり話していますが、あまりハッキリとは言えていません。
私がもし病院にかかってもメンタルの病気を理解してくれるタイプじゃないので、表面上仲は良い方ですが言えることと言えないことがあるって感じですね…
漢方気になります!
そうでなくても合う薬が見つかって不安症な部分や気分の浮き沈みが少しでも楽になるなら受診なきゃなとは思います💦
度々頭がおかしくなりそうになってるので全然できた母親じゃなくてそれも自己嫌悪です😥
ママリさんは産後1ヶ月ですが、体調やメンタル面大丈夫ですか??🥺