※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

年中〜小学校低学年のお子さんと飛行機に乗ったことがある方に質問です!…

年中〜小学校低学年のお子さんと飛行機に乗ったことがある方に質問です!

何時間のフライトでしたか?お子さんは暇してましたか?
どのように過ごしてましたか?
気をつける点などあれば教えてください!

コメント

kuku

何度かあります!
1時間程度から、10時間以上の時も。
うちは乳児の時の方が大変で、年中くらいになるとテレビを見たり本を読んだり、小学生になるとゲームをしたりして過ごして楽しんでましたよ。

はじめてのママリ

年少と小1でハワイまで行った時は
夜便で9時間のフライトでした✈️
下の子は乗ってすぐ寝て降りる直前まで寝てました!
上の子は乗ってちょっとしてから機内食食べて7時間くらいは寝たと思います!
帰りの飛行機は2人共起きてて映画観たり過ごしてました☺️

はじめてのママリ🔰

50分の時もあれば2時間の時もあります!
お菓子食べたりダウンロードした
動画見たりして過ごしてました😊
4歳と0歳と乗りました!

ママリ

年中の男の子👦
トランジットありで5時間+2時間半のフライト✈️

一応タブレットも持参して少しだけ知育アプリで遊んでましたが、ほとんど機内の映画観て過ごしてました。

機内食やおやつ出てくるので時間はあっという間で、特に暇する様子はなかったです😊

@@

海外6時間フライトでした☺️
下2人はほとんど寝てました!
上の子は備え付けの映画を見たり、ipadに保存しておいた動画見たりswitchしたりしてました✨
別のフライト国内2時間ぐらいのときは上2人は塗り絵セットの貸し出しがあって、塗り絵してたらつきました!

飛行機のヘッドホンが子供に合わないので、モニター見るにしても、子供のヘッドホンあるといいです☺️
アレルギーなどあれば、機内食の変更、子供のサービスは何があるか確認してみるといいです!
海外であれば、耳抜きできるように搭乗してすぐ離陸前に水筒にお水入れてもらうといいですよ!

Ayaka

今年1年生の夏休みで沖縄へ行きました。
夏休み中ってこともあり、子供に折り紙1枚配布され嬉しそうに折ってました。
あとは、ハッピーセットの図鑑 絵本をたくさん持って行きました。
お菓子や飲み物も。
楽しんで過ごしている感じでした♪

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

今の飛行機は、飛行機内WiFiが通ってるので、タブレットとかに接続し、自宅の時のように遊べるようにしました。音に関しては、幸い我が子はワイヤレスイヤホンが耳にかけられたので、それで乗りきった感じです!
あとはヘッドレストにタブレットが着いており、そこから有線イヤホンを使い、子供向けコンテンツの動画などをみたり、子供にはおもちゃが貰えるのでそれで遊んだりという感じで3時間くらいは余裕でした。
フライト時間はおおよそ3時間。
子供はあまり暇してなかったですね。
あとは朝一番くらいの早い時間のフライトにして、朝も早く起こし眠気が残ってる状態で飛行機に搭乗。寝てもいいなと思うように前の日から操作してました!
気をつける点は、音が鳴る系は避けた方がいい事ですね。寝てる方もおられますし。
あとは飛行機にもトイレはありますが狭いので、お子さん一人で…心配。という場合は搭乗手続きして搭乗までのギリギリの時間にトイレに行き済ませておく。これもポイントです( ˙▿˙ )☝