※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

登校しぶりがあるお子さんがいる方は仕事やめたり専業主婦が多いですか?…

登校しぶりがあるお子さんがいる方は
仕事やめたり専業主婦が多いですか?
在宅ではなく働いてる方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

行き渋りヤバイですけど働いてます😎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    フルですか?
    お子さんは行けば大丈夫ですか?

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行けば大丈夫です!!
    フルで働いてますけど、いつも
    お留守番させてますよ😎

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行けば大丈夫で
    お留守番ができるのですね!
    そうじゃなきゃ厳しいですよね😢
    お留守番も不安がつよいし
    学校には行きたくないけど行くで
    結局暴れて帰ってきちゃって
    フルですが本当にいけなくて😢

    • 9時間前
ママリ

それに関しては子ども性格かなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    しぶりの対応をするために
    仕事をやめて専業主婦になった方
    が多いのかな?って質問でした🙇‍♀️

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

何年生かにもよると思いますよ!
友達は娘が5年で、4年の頃から起立性調節障害で学校になかなか行けてませんが1人でお留守番させて家事させてるみたいです。友達は週5フルタイムで働いてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お休みして
    お留守番ができたりすると
    働けますよね😭😭
    うちは短時間だけとか
    行くと言って行っても
    暴れて帰ってきちゃうし
    お留守番は不安がつよく😭😭

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

うちは発達の特性があり留守も不安が大きい子です。不登校になったのは6年生ですが、学校(担任)とのやり取り、通級受けてるので通級の先生とのやり取り、デイとのやり取りに加えて本人が癇癪起こしたり気分のムラが激しく私がとても働ける精神状況じゃなくて専業主婦です😓😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    おなじです😭
    働かなくても生活は
    キツくはないですか🥺?

    • 6時間前