※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の女の子昼間:母乳(追加ミルクなし)夜(21、22時頃~7、8時頃ま…

生後2ヶ月の女の子
昼間:母乳(追加ミルクなし)
夜(21、22時頃~7、8時頃まで):ミルク
の混合で育てています。
最近になり21、22時頃のミルクは飲んでくれますが
夜中、朝のミルクを飲んでくれない事が多くなりました。
特定の哺乳瓶を嫌がるわけでもないし
熱すぎやぬる過ぎる温度でもないし
ミルクの種類を変えたんけでもないし
ほかの時間帯(外出先等)でのミルクを飲まないわけでもないし…。

飲み始めたと思ってもすぐに泣き出して口を離すし
何度か咥えさせても同じく口を離して泣き止まず。
夫に代わってもらい飲ませようとしても泣いて飲みません。
ミルクを諦めておっぱいを咥えさせると
すぐに泣き止んで飲み出します。

何が嫌でミルクを飲んでくれないのか……

飲み終わる時間も以前とさほど変わらないので
哺乳瓶の乳首はSSサイズのまま使ってるけど
Sサイズにした方がいいのか……

預けることもあるから完母にはしたくないのに
もしこのままミルクや哺乳瓶拒否になったらどうしよう😵‍💫

コメント

ママリ

今は空腹よりも単純に夜泣きで、安心感欲しさにおっぱい求めてるだけだと思います。


21.22時のミルク飲んでくれるなら、そこだけ続けていれば哺乳瓶拒否等は大丈夫だと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜泣きだとは考えてもいませんでした😵‍💫
    安心しました!ありがとうございます😊

    • 4時間前