
お通夜参列すべきでしょうか?いいね、もしくはコメント頂けるとありがた…
お通夜参列すべきでしょうか?
いいね、もしくはコメント頂けるとありがたいです。
息子(1年生)の保育園時代の同級生のお父様の訃報が届きました。
卒園してからほとんど会う事もなく、子ども同士親しかったわけではありません。年長時確か同じクラスでしたが、息子からお友達の名前を聞く事もあまりありませんでした。
お母様とは会えば挨拶はしましたが、それ以上会話をした記憶はほとんどありません。また現在小学校は別です。
この関係性であれば参列の必要は無いかと思いますが、私自身息子の年長時に役員をしてました。今回役員からお花を送るそうです。また私以外の役員だった方たちはお通夜に参列されるそうです。親しかった方もいますし、ただ同じクラスだっただけの方もいます。
そうなると私も参列すべきでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(7歳)

はじめてのママリ🔰
参列する

はじめてのママリ🔰
参列しない

ままり
微妙なところですね。
正直、卒園しておりますので、役員だった事はもう関係ないと思います。
とても個人的な意見ですが、私の中では、もし、こちらも同じ状況になった時に来てほしい方であるかどうかを基準にしています。
知人が亡くなった時に、参列していたママ友さんがトラブルを起こしていたので…
ちょっと知っているというだけなら、お返しなども大変だと思いますし、行かない方が良いのかなと私は思ってしまうタイプです。
コメント