
A園とB園のどちらが良いか、皆さんの意見を伺いたいです。A園は学区外で、兄弟が通っており、費用は安めですが、B園は学区内で徒歩5分、費用は高めですが設備が整っています。どちらを選ぶべきでしょうか。
どちらの幼稚園がいいか、
いいねでお願いします!
A園 学区外 兄弟が通っていた
バス15分 自宅前送迎
普通の町中の私立幼稚園
給食11回、それ以上だと弁当か給食注文
月謝9500円 給食費、バス代込
年間費用20万前後
制服、カバン、全てある
役員、お手伝い係なし
延長保育14:00~17:00
B園 学区内
徒歩5分
勉強系幼稚園
全日自園給食
月謝23000円、給食費込
年間費用40万~45万程度
バスに乗って行く課外行事月1回
最新設備、防犯設備はしっかりしている
延長保育7:30〜、~18:30
仕事をする為、上の子たちの園だと
働きずらいかも?と思い、
徒歩の幼稚園にしようかと思うのですが、
費用が高いことで有名です。
行事の多さ、所有している敷地の広さや
最新設備の導入などで、
費用が高いのだと思います。
みなさんならどちらにしますか?
いいねでお願いします。
コメントでも結構です!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
A園がいいと思う

はじめてのママリ🔰
B園がいいと思う

はじめてのママリ🔰
働くことを前提で入園させるのに、A園で預かりなどが十分間に合うならA園です!
ただA園の給食11回までだとそれ以降の日はお弁当毎日は働きながら大変だと思いますし、給食注文に追加でお金払う必要あるなら時間外も幅広いB園選ぶかもです🤔
-
はじめてのママリ🔰
A園の場合、延長無しでバスの戻り時間に合わせて
働くことになります。
今は9:00迎え、15:00帰宅ですが、
前年は8:50迎え、14:20帰宅だったので、
毎年どのくらいの子が
バス利用するかで、
時間が変わってしまいます…
なので、10:00~14:00の4時間で
探すことになると思います。
お弁当に関しては、
作ることが苦ではないので、
給食注文はしない方向で考えてます。- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、🧐
今は働かれているんですか?- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
今は専業主婦です!
なので、遠くても困ってないんです。
バスも自宅前送迎なので
本当に助かってて😂✨
ただ、働くとなると
また話は変わってくるなと…
とはいえ、
小学生になる子もいるので、
どちらにしろ、
15時には家にいないといけなので、
延長は使えないかも?とも
思ってたり…
問題は夏休みにバスが出ない、
基本的に車送迎NGなので、
(暗黙の了解で車の人もたまにいる)
そこがひっかかってくるかなと…- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
どう働きたいかで全然変わると思います!
A園だとパートで僅か数時間のみ、長期休みや子供のお休み等にも柔軟に対応してくれる職場を見つけないとですよね😔
知ってる方は幼稚園に行ってる間だけ週3コンビニで働いている方がいます。たまたま完全シフト制で夏休みとかはご主人がいる土日メインで出たり、夜出るなどして工夫しているみたいです。
どちらにせよ働く上で考えるのなら圧倒的にB園な気がします🧐- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
ですよね?
わたしもB園だよなーって
頭では分かってるのですが、
費用が2倍になるインパクトと
名残惜しさで
決めきれなくて😂😂😂😂- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
保育園は考えていないんですか?🤔
あとは別でこども園とか。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
保育園は今も申請しているのですが、
全国でもワースト入りするくらい
激戦すぎて入れず、
こども園も近くにない地域なんです😇
女性の社会進出とは…?
って地域です✋笑- 3時間前

はじめてのママリ🔰
私はBが良いなと思います🙆
Bは係や役などあるんですか?
無ければ私ならそこ一択かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
B園はお手伝い係はあるそうですが、
任意と聞いています。
PTAは無いそうです!- 4時間前
コメント