
電気代が先月と比べるとかなり高いです。エアコン付いてるので、去年も…
電気代が先月と比べるとかなり高いです。エアコン付いてるので、去年も比べて電気代が上がったとしても高いんです。冬の電気代より高いんです。
使用料みて、去年780kwぐらいなのですが、、今年の夏見たら903kw。エアコンもいつも通りつけっぱなしだし、、、
考えられるっていうと、、、現在妊娠中で、眠いのでいつもより早く寝ます。
旦那はいつもほっとくと、リビングで寝て起きません。
妊娠前はやたら怒って、、、
最後私が電気消してしまいます。小さい電気だけつけて寝ます。それまで消すと起きてつけにきてまた寝ます。
ですが最近眠たいし。旦那は起きてるので早く寝てよ。
とだけ言って寝ます。夜中5時くらいに、トイレで目が覚めると、、、電気つけっぱなし。全部。。。
いつも電気代!物価高!少しは気にしろよ!賃上がらないのだから!!!って怒ってます。でも本人は気にしません。結局そこからお風呂に入る。朝方までつけっぱなしです。
それぐらいしか思いつかないけど、、、それでも200kwも多い。
何でこんな使用料大きいのか不思議なんですけど、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はるぴ
電気代の補助金が7〜9月までだった気がします!そのせいではないですかね?🤔
はじめてのママリ🔰
使用期間は8月なので補助金ありですよね?
780kwのまま金額が上がるのならまだ納得はできるのですが、、、
使用料自体が上がってて900kwも、、
7月も同じ生活していて1万も違うんです😭夏休みだから〜その時だけ電気代あがるとかもあまり関係もなく、、エアコンはつけっぱなしです。6がつから、、、
はるぴ
8月分なら補助金ありですよね😂
一万も違うのはびっくりですね!😳
我が家の場合は8月はお盆等で帰省したり外出が多かったので、その分全体の使用量は減るかなと思ったりしたんですけど、、
夜中のつけっぱなしがチリつもですかね?😂😂