連れ子の子供たちが、実の父親と今の旦那との関係に悩んでいるようです。旦那は厳しいため、子供たちがママを好むことに傷ついています。血の繋がりのないことが影響しているのかもしれませんが、子供たちは意識して言っているわけではないため、どう対処すればよいか分からないとのことです。
9歳と6歳になる子供いるんですが私の連れ子です。
下の子は実の父親に赤ちゃんの時1回しか会ったことないですが、血縁の父親の方の祖父母には年1位で会うので今の旦那がホントのお父さんじゃないのは何となくわかってるのかなと思います。
ちなみに今の旦那とは2歳半くらいから一緒にいます。
私より旦那の方が厳しいのですが、やっぱり口には出さないけどママの方が好きとか、旦那がサッカーでいない日は嬉しいみたいな感じがあるみたいで、旦那は血の繋がりがないからそーゆーのも凄い傷つくみたいです。
こればかりはホントの親子でもママの方がいいとかパパやだとか、逆もしかりなのですが何かと血の繋がりがないからって気にしてしまうみたいで、でも子供からしたらそんなこと考えて言ってるわけではないのでどうすればいいか分からないです
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ
逆に血のつながりがないのを意識したら、ママの方がいいなんて、言えないとおもうので、お子さん達は、今の旦那さんに、本音が言えるくらい懐いているんだと思います。
コメント