※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SSMaM
お金・保険

2022年にソニーの変額保険に一括で140万ほど入れました。今3年半ぐらい…

2022年にソニーの変額保険に一括で140万ほど入れました。
今3年半ぐらい経って200万ぐらい(140%)になってます。
5年以内に解約すると源泉分離課税がかかるのであと1年半ぐらいは放置する予定ですが、その後どうするか迷ってます。
同じ2022年に入れたNISAが190%ぐらいになってるので、5年経ったら解約してNISAに入れようか、、、お守りとして取っておこうか、、、変額保険は手数料高いって言うので迷ってて😭

①変額保険のまま継続する。
②解約して全額NISAに入れる。
皆さんならどちらにしますか??また他に何か案があったら教えてください☺️
ちなみに新NISAの枠、去年と今年は満額入れていて、来年も満額入れられます。再来年の分はソニーの変額保険を解約してNISAに入れれば満額いけそうです😂

コメント

ちょび

②一択だと思いますよ😊