※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

年金3号について詳しい方教えてください!まず、年収130万超えてしまいま…

年金3号について詳しい方教えてください!!!

まず、年収130万超えてしまいます。

4月から短時間パートに変わり、主人の扶養になりました。
その際、会社側から年収130万超えますか?と聞かれたので、3月分までの収入と合わせると超えるので、超えると答えました。
そしたら、扶養に入った日から一年でという事だったので、超えないとなり、扶養に入り年金も3号加入しています。


ふと、今月の給料明細を見て来月分辺りで130万超えそうだと気づきました。
今まで何とも思わず過ごしてきたのですが、これは年金3号では無くなる手続きするべきなのでしょうか?保険は扶養のままなのですが、年金は?とふと疑問に思い。

税制上の扶養と保険上は違うと見たことはあったのですが、、

130未満に抑えたいのですが、セーブすると保育園退園しなきゃいけなくなるだろうし、最低限の時間で働いているので、超えるしかありません😭
住民税がかかってくるのかな?と思ってはいて、それはもうしょうがないなと…
ただ、年金はどの期間で年収と考えのか調べても分からずでして…💦

近々聞きに行こうとは思っているのですが、行くまで不安すぎて頭から離れず…
無知で恥ずかしいですが、よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

健康保険と年金はセットです。

扶養に入ったタイミングから、どの月で見ても年間130万(月108,333円以下)に納めないとダメです。
108,333円×12ヶ月=1,299,996円と言う理論ですね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!すごくわかりやすくて安心できました✨しかも、こんなすぐに返答いただいてスッキリできるとは…😭

    私の月給9万行かないので、この働き方に変わりが無ければ、例え今年の1〜12月の年収が130万を超えても、扶養に入った4月から1年で考えて130万超えなければ大丈夫ということですよね??

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

税金は1月から12月で計算します。不要に入った日からというのは間違いではないかと思いますが…
パートということは、会社に入ってるんですよね?
扶養の範囲の予定で結局収まらなかった、となると年末調整で金額調整するのではないかと思います。
また、扶養を外れるとご主人の会社に扶養家族として申請していたら取り消す必要があるかと思います。
年末調整の時によく会社に聞いてみれば大丈夫だと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    はい、会社に勤めています。保育園の兼ね合いもあり、今年に関しては年収130超えることはしょうがなく、主人の会社にも伝えた上で扶養に入っていました。

    すいません、私の頭が悪く申し訳ないのですが、保険の扶養はそのままで税金?か何か税に関するところで取り消しが必要ということですか?またそれは戻すこともできるのですか?

    • 43分前