
しっかり叱る育児について近年諭すような言い方で教える育児や個性を尊…
しっかり叱る育児について
近年諭すような言い方で教える育児や
個性を尊重し見守る育児が流行ってますが
皆さんのお子様や
周りのお子様はどのように育ってますか?
またご自身が厳しく躾された方は
どのように育っていますか?
私と主人は
主人が昭和のような躾で育ち
私は令和のような家庭で育ちましたが
圧倒的に主人が優しく大らかで
責任感があり人として信頼できます笑
私の良さは自己肯定感が異様に高いところです😱
現在私も母になり
いろんな家庭の方と出会いましたが
正直しっかり叱られているお子様の方が
優しかったりお利口な子が多いです😂
※暴力は無しです
そもそも育て方は関係なくて
元の性格の問題なのでしょうか?笑
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
我が家ですが
諭すような感じではなく
しっかり叱ります💦
ただ言葉遣い等は気をつけて叱ってます
あと、ガツンと叱る回数は少ないですが
普通に毎日怒ります😳
小学生の娘は
先生が
本当に平和主義でみんなに平等に接する事ができる子
と言われるくらい優しい子らしいです。笑
お友達の悪口や他人のことを悪く言ってるところは家でも見た事ないです。
私とは全然違う性格です。笑

はじめてのママリ🔰
叱り方によると思いました。
叱る=威圧感、恐怖、従わせる
ってことなら、子どもを萎縮させるだけだなって思います。うちの父がそうでした。今でも、厳しさを履き違えてた父の言葉は、ぜーんぜん受け入れられてません🤣
叱る=教える、最後まで寄り添い共感するし共感される
のように上手に叱られてるお子さんは、しっかりした子が多いなあと思います。
厳しくてもお子さんが立派に育ってるご家庭は、バランスとるのが上手なんだと思います。お子さんは、厳しい中に愛情を感じる素敵な言葉をたくさん浴びたんだろーなって☺️♡
コメント