※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

セカンドオピニオンをして、結果的にセカンドオピニオン先に転院したと…

セカンドオピニオンをして、
結果的にセカンドオピニオン先に転院したという方
いらっしゃいますか??

子どもの疾患で、生まれてからお世話になっているのですが
もうずっっっとここで診てもらっていいのか、
という思いが1年以上抜けません。
手術したのですが、手術する前に一度セカンドオピニオンを
受けました。そこの医者が私にとってはすごく信頼できて
説明もわかりやすく、子ども病院ということもあり
信頼感があってここに転院したいと思いましたが、
生まれた時からの病院に戻った方がいいのかな、、という
思いもありその時は結局セカンドオピニオン先の病院は
諦めました。そして手術をしてもらったのですが、
結果は良好とは言えず、むしろ稀にみる後遺症が
残ったようで私の不信感は一層深まりました。

再手術をするのか、現状維持なのかを見極めている時期なのですが、私はもうセカンドオピニオンに転院したいのです。
ただ、最初から転院したいです!とはなかなか伝わらず、
まずはセカンドオピニオンで話しを聞いて
それから考えてもよいのでは?との事でした。

それでも私はもう、頭には転院しかなく
セカンドオピニオンから転院するには
どうしたらスムーズに行くのでしょうか?
セカンドオピニオン先の受け入れもあるでしょうが、
断られる可能性もあるのかな、と。

コメント

はじめてのママリ

私にも生まれつき重度の疾患持ちの子供が居ます。
4か所の病院を転々とした経験があります。
病院選びは自分が信用出来る医師かどうか、子供に親身になって丁寧に接してくれてるかで判断してます。
転院したい気持ちがあるなら私なら転院しちゃいます。
子供の身体(命)を預けるわけなので、そこはどう思われようが図太くいきます🥹

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    めちゃくちゃ参考になります。
    4か所転々とされた経緯は、まずはセカンドオピニオンを受ける→そして転院した形でしょうか??
    セカンドオピニオン先の医者にここで診てもらいたいです!と伝えるのが、そこでは伝えず元の病院の外来の際にセカンドオピニオン先に転院したいと伝えるのか、いまいちセカンドオピニオンの使い方?がわかりません。😔

    本当におっしゃる通りですよね。
    私も最初は色々と疾患もあって、統一した病院で診てもらえるならと通っていましたが、やはり心のモヤモヤは晴れず。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    セカオピの病院に先に伝えてもどちらにせよ紹介状と、症状などを記載した診断書のような物を今の病院に書いてもらう事になるので、今の病院に先に伝えてみてもいいかなと。
    そしたら病院側からセカオピ先に連絡とってくれるパターンもあります。
    病院通しでやりとりしてくれて、こちらは受診の予約するだけ…みたいな。
    病院によって違うかもなので一概には言えないですが🥹

    とりあえず私が主さんの立場だったら迷わず転院します😌

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    セカンドオピニオン用の紹介状と、転院用の紹介状はまた別になるのですね🤔
    はじめてのママリさんは、セカンドオピニオンをせず、もう最初から転院したいと言った経緯はありますか??

    ですよね!私もここに書いて背中をおしてもらえた気分です🌼本当はセカンドオピニオンでもなく、すぐに転院したい気分なのですが、、セカンドオピニオンからの転院というのが通常の流れなのですかね😔

    • 45分前